
 
Mortal Kombat 1 ストーリーモードをクリアしました。
 端的にいってしまえばLiu Kang 対 Shang Tsungのお話。
 今回のShang Tsungはだいぶ若々しい。
設定が細かく変わっているの面白かったですね。
 一番大きいのはLiu KangがProtector of EarthrealmでRaidenがChampion of Earthrealmであること。
 
 
Liu Kangの後ろにいるのがRaiden。
今までと立場が入れ替わっています。
その他いろいろと変わっていますが本質は変わってないといってよさそうです。
 
 
 
 
OutworldはSindelが統治。KitanaとMileenaは本当の姉妹に。
 Lin Kueiは存在する。Deadly Allianceは結成される。
......ただしちょっとだけ違う。その辺の違いが楽しめると思います。
 最後は「そうきたかー」と思いつつも今後の続きが期待できる感じでした。
また、Switch版の多少グレードを落としたグラフィックについて。
これはプレイしているうちに慣れました。
 
 
ただ選べるならやはりPS5やXboxの方がよいでしょうね。
特に終盤はカットシーンではなくゲーム内グラフィックでの展開が多くなるので。
 ポリゴンの欠けや変な残像?も時々発生します。それらがSwitch版特有なのかは不明ですがその可能性は十分考えられるでしょう。
 読み込みもたびたび発生しました。
 ただほとんどはグラフィックの差でプレイへの影響は皆無。読み込みは待てばよい。
 これはこれで仕方ないのかなと思います。
Mortal Kombat 1の最近のブログ記事
Mortal Kombat 1 ストーリーモードクリア
Mortal Kombat 1 プレイ開始

 
週末からMortal Kombat 1のプレイを開始しています。Switch版を買いました。
もっともまだチュートリアルのみで本編はまだ。
チュートリアルは基本テクニックから応用テクニックまでかなり充実の内容です。
それもあってずっとチュートリアルをやっていた次第。
 
......なんか既視感あるなぁと思ったら、前作Mortal Kombat 11もチュートリアルが充実していたんですよ。
Mortal Kombat 11 プレイ開始 - 徒然ちょっとメモ'遅まきながらMortal Kombat 11のプレイを開始しました。 Switch版でプレイしています。 ストーリーが前作MKXからどのように続くのか楽しみなのですが、まだチュートリアルから先に進んで...
http://lesyn.com/nikki/2019/05/mortal-kombat-11.html
ということでチュートリアル全部終わっています。
CHALLENGESはチュートリアルに含まれていないようで、BASICSからPOSITIONINGまでを終えるとTUTORIAL KOMPLETIONが100%になりました。

全部やらなくてもBASICS/OFFENSE/DEFFENSEの3つだけでもよいかと思われます。
時間が無ければBASICSだけでも。新しいシステムの説明も含め一通り入っていますので。
 
新システムで目をひくのはカメオキャラクターでしょうね。画面外から支援キャラクターが出てきて攻撃します。
KOFでいうストライカーです。
 方向キーとの組み合わせで出す技を変えられますし、コンボにも組み込めます。

 
MKシリーズは久しぶりのプレイですが、チュートリアルをしっかりプレイすることでだいぶカンを取り戻しました。
 ストーリーモードやる前のいいウォーミングアップになったと思います。
もうすぐMortal Kombat 1がやってくる
Mortal Kombatシリーズ最新作「Mortal Komnat 1」の発売まで1週間ちょっとです。
9月中には国内でも入手できるでしょう。
 もちろん今回もプレイする予定ですが......どのハードでプレイしようかと思ってまして。
前作のMortal Kombat 11はSwitchでプレイしました。
Mortal Kombat 11 プレイ開始 - 徒然ちょっとメモ'遅まきながらMortal Kombat 11のプレイを開始しました。 Switch版でプレイしています。 ストーリーが前作MKXからどのように続くのか楽しみなのですが、まだチュートリアルから先に進んで...
http://lesyn.com/nikki/2019/05/mortal-kombat-11.html
順当に考えれば今回もSwitchでプレイするのが一番楽です。
 
しかしグラフィックを楽しむならそれなりのハードが必要。
 具体的にはPS5かXbox。これを機会にどちらか買ってしまってよいのですがさすがにちょっとお高いですよね。
 PC(Steam)で出来れば一番ですが国内からは購入不可。まぁ仕方ない。
......しばし考えましたがやはり現実的なところはSwitch版の購入ですな。
検索
カレンダー
カテゴリ
- ビデオゲーム全般
        
        
        
        - 作品・シリーズ別
        
        
        
        - Air Conflicts: Pacific Carriers (2)
- Alice: Madness Returns関連 (26)
- App Store版Alice: Madness Returns (2)
- Alice: Otherlands (10)
- Art of Alice: Madness Returns (4)
- Battlefield: Bad Company 2 (2)
- Battlestations: Pacific / Midway (5)
- Borderlands シリーズ (6)
- Brutal Legend (5)
- Carmageddonシリーズ (10)
- Cuphead (2)
- 初代Diablo (GOG版) (5)
- Dibalo III (4)
- DOOMシリーズ (4)
- Duke Nukem Forever (9)
- Fallout4 (3)
- Guitar Heroシリーズ (2)
- Hand of Fate (3)
- Hollow Knight (3)
- Legend of Grimrock シリーズ (6)
- Mortal Kombat 9 (8)
- Mortal Kombat X (5)
- Mortal Kombat 11 (2)
- Mortal Kombat 1 (3)
- Mortal Kombat その他 (4)
- Mount & Blade:War Band (4)
- Naughty Bear (4)
- Naughty Bear: Panic in Paradise (6)
- Nintendo Switch版「かまいたちの夜×3」 (3)
- OZombie (2)
- POSTALシリーズ (4)
- POSTAL 3 (4)
- Punch Club (2)
- Prototype シリーズ (2)
- Rogue Legacy 2 (2)
- Saints Row シリーズ (4)
- Serious Sam シリーズ (9)
- Sifu (2)
- StrongHold (4)
- TES V: Skyrim (15)
- TOKYO JUNGLE (3)
- Trackmania シリーズ (3)
- UNDERTALE (4)
- オクトパストラベラーシリーズ (5)
- カサブランカに愛を(時を越えた手紙/Windows) (8)
- シムシティ(2013年版) (6)
- メディーバル2:トータルウォー (4)
- 大神 絶景版 (2)
- 両手いっぱいに芋の花を (2)
 
- 機種別
- ジャンル別
- その他総合
 
- 作品・シリーズ別
        
        
        
        
- レトロゲーム
        
        
        
        - 作品・シリーズ別
- 機種別
- 海外版レトロゲーム
- その他総合
 
- 音楽
- 模型・フィギュア
        
        
        
        - スケールモデル
- 改造・カスタム
- その他総合
 
- PC
- その他


