曲作成告知(2018 - 2022)の最近のブログ記事

週末にマッピー メインテーマ&ボーナスステージ リメイクをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

曲置き場 - leSYN情報発信所 EXTRA
thumbnail
MP3形式の各種ゲーム音楽曲置き場/ファミコンとかスーパーファミコンとかゲームボーイとかメガドライブとかそのあたりのレトロゲーム音楽アレンジが中心
http://lesyn.com/music.html



ギター&ドラムのアレンジは変更なし。
今回は音源変更が中心となりました。ギターはもちろんですが裏メロディをシンセに変えたりとか。
加えて細かい変更ですね。例えば若干テンポを落としたりしています。

なお、今回作成時間が長めになってしまったのでそこについては要反省&改善です。

次の曲の予定です。
マッピー より メインテーマ&ボーナスステージ のリメイクとなります。

音源変更と細かい調整が中心。
アレンジは前と同じで変えていません。


週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にふたりのもじぴったん リメイクをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

曲置き場 - leSYN情報発信所 EXTRA
thumbnail
MP3形式の各種ゲーム音楽曲置き場/ファミコンとかスーパーファミコンとかゲームボーイとかメガドライブとかそのあたりのレトロゲーム音楽アレンジが中心
http://lesyn.com/music.html



今までとはガラッと変えてサーフロック風アレンジです。
夏を感じる曲を意識しました。その意味でも8月中に完成できてよかったです。
サーフロック風アレンジは今年の目標でもありますので。


過去にはルート16ターボや影の伝説などもサーフロック風アレンジしましたのでもしよろしければそちらもお聴きください。

次の曲の予定です。
ことばのパズル もじぴったん より ふたりのもじぴったんのリメイクとなります。

リメイクで大幅に雰囲気を変更してサーフロック風アレンジになりました。
歌付きにするかは悩みましたがインストアレンジ(歌なし)に。メロディ部分はギターで。


週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にロマンシング サ・ガ3 ポドールイをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

既にお伝えしております通りローファイアレンジです。
少し落としたテンポにリズムの揺れ・ピッチの揺れ。眠りにいざなう様な雰囲気になりました。
また違った「ポドールイ」になったかと思います。

しかし「ローファイ」っぽさの調整は慣れておらずひと苦労。
微調整を何度も繰り返し最終的には納得のいく形になりました。


ローファイアレンジ、他の曲もやってみたいですね。

次の曲の予定です。
ロマンシング サ・ガ3のポドールイです。

ローファイアレンジにしました。ローファイな曲作成は今年の目標の一つでもあります。
ポドールイの雪・冬という感じとマッチするかと。


週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にスーパーマリオ ヨッシーアイランド 大ボスBGMをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。


大ボスBGMはヨッシーアイランドのBGMの中で他と少し傾向が違う感じ。
ロックテイストなんです。クッパ戦も同じく。
ということでアレンジはドラム&ギター。メロディはシンセのオルガンとしました。
これは原曲に沿っています>メロディがオルガン

また前奏があったほうが良いと思いましたので前奏付きバージョンです。
3-8ビックパックン戦とかですね。
前奏付きだと最初「タメ」があるのでより曲のスピード感が感じられるのではないかと。

次の曲の予定です。
スーパーマリオ ヨッシーアイランドから大ボスBGMです。

ずっと前からこの曲作りたかったのです!今回やっと作成できました。
スピード感たっぷりなメロディがお気に入りです。
アレンジもそれを活かした作りとしました。


週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にスターフォックス コーネリア リメイクをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

先週述べたとおりギター中心のアレンジに変更しました。
それこそオーケストラヒットの部分もギターにしてしまおうかと思ったほど。
実際にはそこまでしませんでしたが出来るだけギターの出番を多くする感じとしました。


なので今回ギター部分は結構手を入れた箇所です。それに合わせてドラムも少し派手めに。
結果としてギター&ドラムで激しく!!な感じに仕上がったと思います。

次の曲の予定です。
スターフォックスからコーネリアのリメイクとなります。
スーパーファミコン版ですね。

今回のリメイクでギター中心のアレンジに変更しました。


週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にロマンシング サ・ガ3 四魔貴族バトル2 〜ピアノアレンジ〜 リメイクをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

大きな変更点はテンポ変更ですね。180だったのを160に変更しています。
160でもまだ若干速いのですが、180は完全に速すぎでした。

それから動きに無理がありそうな部分を変更。
和音の見直しとか、左手で多用しているアルペジオとか。

とはいえ基本的には以前のアレンジのままです。


次の曲の予定です。
ロマンシング サ・ガ3 四魔貴族バトル2 〜ピアノアレンジ〜 のリメイクとなります。

音源の変更はいつもどおり。
加えてテンポの変更・アレンジの調整などを実施しています。


週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にライブ・ア・ライブ MEGALOMANIAをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

先週述べたとおり「ローテンポでムーディ」なアレンジです。
それぞれのボスの日常回想シーンとかそんな感じをイメージしています。
プレイ中にはそんなシーンありませんけど、もしあればという雰囲気で聞いていただければと。

個人的には現代編のオディ・オブライトをイメージしながら作成しました。
まず浮かんだのはバーのイメージ。そういう意味では近未来編ですがボスのイメージを考慮すると現代編かなぁ、と。
また最初にMEGALOMANIAを聞いたのがオディ・オブライトだからというのもあるかもしれません。

......オディ・オブライト戦前の掛け合いもなかなか熱いものがあると思うんですよ。
ほんと、ライブ・ア・ライブは名台詞ばかりです!

次の曲の予定です。
ライブ・ア・ライブよりMEGALOMANIAとなります。
ボス戦の曲ですね。ゲーム中でも印象深い曲のひとつ。
先日クリアしたので、ということもあります。

アレンジは「ローテンポでムーディな感じ」となりました。
当初はギター&ドラムで激しくの予定だったのです。
ですが、ちょっとローテンポを作ってみたら「んん!?これは意外に合うし面白い!」とそっちにシフトしました。


いつもどおり週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末に時空戦記ムー ボス戦をアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

以前作成したものをベースに音源変更とバランス調整を行いました。
この曲(ボス戦)は冒頭イベントでも流れます。このイベントと曲の親和性も高い。
またボス戦自体頻繁にあるので聴く機会は多いかと~。


また今回は上記に加え「ごきんじょ冒険隊 ボス戦1」を少し手直ししてアップロードしました。
そちらもどうぞ。

次の曲予定:時空戦記ムー ボス戦

次の曲の予定です。
ゲームボーイのRPG「時空戦記ムー」よりボス戦になります。

以前おまけ的な形で公開していた時がありましたが今回手を入れた上で再公開としました。
アレンジはギター&ドラムで。


いつもどおり週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にGB版パロディウスだ! FROZEN SYMPHONY & クリスタルゴーレム メドレーをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

曲順は最初がFROZEN SYMPHONYでそのあとクリスタルゴーレムです。
FROZEN SYMPHONY(幻想蛸興曲)はGB版パロディウスだ!のオリジナルステージであるステージ3の曲。
以下の組み合わせになっています。

  • 前半:ペール・ギュント組曲第1番 第4曲「山の魔王の宮殿にて」
  • 後半:幻想即興曲



当時はこれがクラシックのアレンジであるとは分かりませんでした......
テンポ速いしがっつりアレンジされてますし。

いっぽうクリスタルゴーレムは同じくGB版パロディウスだ!のステージ3ボス戦。
オリジナル曲だそうです。
ということで(以前も述べた通り)実質ステージ3メドレーとなっています。


アレンジはギター&ドラム中心の激しめアレンジ。
FROZEN SYMPHONYにギターがよくマッチします。
その流れでクリスタルゴーレムもツーバスドコドコな感じとしました。

次の曲の予定です。
GB版パロディウスだ!よりFROZEN SYMPHONY & クリスタルゴーレム メドレーになります。
実質GB版パロディウスだ! ステージ3メドレーですね。
FROZEN SYMPHONYはMSX版パロディウスでいう「幻想蛸興曲」に相当します。

作成にあたっては昔MIDIで作成したFROZEN SYMPHONYをベースとしました。
それに何か足そう!とクリスタルゴーレムを追加。
アレンジはギター&ドラムで。


いつもどおり週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にファイナルファンタジーV エクスデスメドレー リメイクをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

曲の順番は以下の通り。

  • 決戦
  • 覇王エクスデス
  • 最後の戦い


実質ラストバトルメドレーです。

今回のリメイクで「各パートを際立たされること(特にギターとドラム)」と「演奏パートの見直し」を行いました。
例えばメロディパートは適宜シンセに変更して変化をつけています。
ただしもともとのアレンジコンセプトはそのままです。
ギターとドラム中心アレンジとか決戦リズムパートの変更などが該当しますね。

次の曲の予定です。
ファイナルファンタジーV エクスデスメドレーのリメイクとなります。

例によって音源の入れ替えとバランスの見直しを実施しています。
メドレーなのでちょっと時間がかかっちゃいましたね。


いつもどおり週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にファイナルファンタジーIX バトル1をアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。
なお、曲の紹介部分にアレンジを明記するようにしました。
この曲はもちろん他の曲も出来るだけ記述を追加しています。

アレンジはサーフロック風です。イントロ部分でそれはすぐ分かると思います。
全パートは入れられないので減らして特徴的な部分を残す形にしました。
サーフロック風アレンジは過去にもいくつか作成していますが、今回はいい感じのノリになったと思います。
聴いてて体を小刻みに揺らしたくなる曲、そんな風になったかと。

今年の曲制作はこれにて終了。サーフロック風はもう少し作ってみたいですね〜。
あとはまた来年に。

次の曲の予定です。
ファイナルファンタジーIX バトル1です。
アレンジはサーフロック風です。

今年は全曲を過去曲リメイクにしようと思ってました。
が、ふと思いついて冒頭だけ作ったこのアレンジ。
思った以上にいいノリ感が出まして。

......これは冒頭以外も作りたい!......じゃあこの曲作っちゃおう!

ということで制作に至りました。
数年前に「勢いを大事にしよう」とも言っていましたし。


いつもどおり週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末にファイナルファンタジーVIII Force your way 〜ピアノアレンジ〜 リメイクをアップロードしました。
曲置き場からどーぞ。

アタック感とか音の長さなど細かい部分を変えています。
特にループの後半は前より迫力が出たのではないかと思います。
原曲でも聞かせどころですし>ループ後半

終了部分も変更しました。
一旦間を置いて、その後緊張を解きほぐすような感じで終了させています。


なお、他のピアノアレンジの曲も名前を変更しています。
すべて「〜ピアノアレンジ〜」に統一しました。この方が分かりやすいかと~。

次の曲の予定です。
ファイナルファンタジーVIII Force your way 〜ピアノアレンジ〜 のリメイクとなります。
名前を変えてピアノアレンジであることを分かりやすくしました。

例によって音源の入れ替えとバランスの見直しを実施しています。


いつもどおり週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末に聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜 バトルメドレー リメイクをアップロードしておきました。
曲置き場からどーぞ。

音源入れ替えにあたりアタック感を強めにしてエッジを立てるような作りとしました。
前の音源だと音がはっきりしていないように思えたので。
特にドラムとリズムギター。これで疾走感が強調されたはずです。

次の曲の予定です。
聖剣伝説 〜ファイナルファンタジー外伝〜 バトルメドレーのリメイクとなります。

例によって音源の入れ替え及びバランスの見直しを実施しました。
また件名の通り曲名を修正しております。

いつもどおり週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末に影の伝説 メインテーマ リメイクをアップロードしておきました。
曲置き場からどーぞ。

音源の変更が主たる内容です。
元はMIDI。それを少し手直しして公開してたのがいままでのもの。
今回は音源変更とそれに伴うバランス調整を実行しています。


ベンチャーズ風アレンジも慣れてきました。またチャレンジするでしょうね。
なんといっても作って聴いてノリノリウキウキになれるのが最高です!

次の曲の予定です。
影の伝説 メインテーマのリメイクとなります。

過去に一度簡単な修正をしています。
その時とは異なり今回は大きく見直しを行いました。

とはいえアレンジのテイストは変わらずベンチャーズ風です。


いつもどおり週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

週末に真・女神転生 I & II 邪教の館メドレー リメイクをアップロードしておきました。
曲置き場からどーぞ。


リードギターの手直しもしていますがより目立つのはドラムとリズムギターの調整かと。
特にドラムはドコドコ度合いを強調させました。

あとは作業時間の短縮ですね。
今回はいつも以上にアナライザーを重用しました。耳+目で確認することで作業効率を上げるのが目的です。
あとは先日購入したMIDIキーボードの活用など。
今年は効率よく作業していきますよ!




なお、アルバムアート用の画像を用意しました。
曲置き場からダウンロードできますのでご利用ください。

自分の曲を聴いてるときに「アルバムアート欲しいなぁ」と思ったので作成。
これあるとプレイヤーの中で探しやすいんですよね~。

次の曲の予定です。
真・女神転生 I & II 邪教の館メドレーのリメイクとなります。

もとの「ギター&ドラム」なアレンジはそのままにバランスや細かい部分を見直しています。


いつもどおり週末公開予定です。
今しばらくお待ちください。

カレンダー

<   2025年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
leSYN情報発信所EXTRA
作成した曲等はこちらから

カテゴリ

アーカイブ