
Balatroをプレイしております。
 ポーカー+ローグライク+デッキ構築なゲーム
 プレイの話もちょくちょく耳にしまして気になっていたゲームなんですよ。
 そんな中Steamでセール中!2/28まで!
 そりゃあ買いますね!
ゲームの詳細はWikipediaや他のサイトを参照頂ければたくさん出てくると思いますので私の感想を。
 「プレイしやすいが奥の深いローグライクゲーム」という印象です。
- ポーカーベースのルールなので分かりやすい
 基本はポーカー。ジョーカーはトランプとしてのジョーカーではなくプレイにさまざまな影響を与えるカードとなっています
 ジョーカーは基本ショップで購入ですが何が出るかはランダム。この辺がローグライクなところですね。その他さまざまな特殊カードがあります
- アクションゲームではないので自分のペースでプレイできる
 ゆっくりじっくり考えながらプレイできます
- 1プレイはそれほど長くない
 人にもよると思いますが1プレイは1時間ぐらいですかね
 私は1ブラインド(1試合)やアンティ(3ブラインドでアンティ1)ごとに休憩したりしてたので少し長め
 ちょこちょこ細かくプレイ出来るのも嬉しい。
- ジョーカーやその他のカードの組み合わせは多種多様
 勝つには「如何に多くのチップを得るか」となりますがそのための手段はいろいろありますね。リプレイ性が高い
 基本は倍率上げることになると思いますがそのためのジョーカーの組み合わせは様々
 まだ始めたばっかりなので把握しているジョーカーはごくわずか。難易度や使用するデッキ(ポーカーとして使用するカード)の種類もいくつかあるのでほんとまだ第一歩という感じです
プレイして思い出したのはFTLとSlay the Spire。
FTL: Faster Than Light プレイ中 - 徒然ちょっとメモ'
ローグライク+カードゲーム: Slay the Spireをプレイ - 徒然ちょっとメモ'
 両方ともアクション主体ではないローグライクなゲーム。
それでいてリプレイ性高かった。
 
ひとまずランクリア(アンティ8/8回戦まで)は達成しました。
 ランクリアするだけならそれほど難しくはないように思えます。でも上述の通りプレイは無限の広がりがあります!
ローグライクなゲームに興味があれば是非どーぞ!
 ......時間があっという間に溶けていきますよ!












 
  
 



