Duke Nukem Foreverのシングルプレイを昨日クリアしました。
かかった時間は大体8時間~9時間ぐらいでしょうか。
クリアしての感想としてはやはり初見プレイのときとほとんどかわらずで、「Duke」という存在が楽しめれば楽しめるゲームです。
それがなかったらだいぶ厳しい内容ですね。
 敵の数・戦闘の回数がもうちょっと多くてもよかったかもしれません。
 中間ちょっとダレそうになります。
 とにかく全体的なゲームのテンポが悪い。
決して万人におすすめできるゲームではない。
ちなみに3D酔いは画面のガンマ値と部屋全体の明るさを調整してのりきりました。
全体的に暗いマップが多い。
 一方良かったと思う点はいじれるオブジェクトが多いことと「Dukeの続編」という点からぶれがないこと。
ピンボールは遊べるわもぐら叩きはできるわジュースは買えるわ・・・・
しかもただ「いじれるよ!」ってだけでなく特定のアイテムを操作することで体力も増える。
それから最後のバトルは「ひゃー、最後はそうきたかー!」と思わせるボスでした。
序盤(Holson姉妹)、ストリップバー、最後とこの3つのパートが印象に残った。
2つ工ロかよ!ってのはそっとしておいていただければとw
まぁお下品要素はDukeの醍醐味ですから!
 なお、クリアするとEXTRAというオプションが増えており、弾無限有効とか、敵のワンショットキル有効化などのチートオプションや、これまでのDuke Nukem Foreverの開発の歴史(スクリーンショット・ムービー等)が見れるようになります。
チートオプションは2周目をやろうかな?という気にさせてくれます。
いろいろ見逃したはずのイースターエッグ見たいですね。
とりあえずHaloのマスターチーフの装備がころがっているのを見た。
 
開発の歴史は見てて興味深いです。変化がよく分かります。
マルチプレイも少しやってみました。
 人がいないのがアレですが、それなりに楽しめます。
 ジェットパックで空からヒャッハー!!ってすると楽しいです。
 Capture the Babeやりたいけどほとんどdeathmatchなんだよなぁ・・・・
※Capture the Flagで旗の取り合いのかわりにBabe、というかHolsom姉妹を自陣につれていく
 
 
ということで、私は総じて楽しめたのは間違いないのですが、ここはなんとかしてほしい!というのが1箇所。
 マルチプレイでレベルを上げるとMy DigsというDukeの自宅?別荘?にどんどんアイテム(家具とか)が増えていくのですが、上述のとおりマルチに人があまりいないのでレベルがあがりづらい。
 レベルがあがらないということはアイテムが増えない・・・・
マルチに人がまったくいないわけではないので根気よく続けていけばいつかはレベルあがるのですが、シングルでもこのレベルの概念適用してくれれば、と思いました。
 アイテムは結構な数用意されてますがその分レベルあげなくてはいけないわけで。
 開発時はマルチにあまり人がいないということが想定されてなかったんだろうなぁ。
 ま、アイテムといっても基本ゲーム中にあったものがほとんどなので(金ピカおねぇちゃん像とか)自己満足には近い気がするのは否めないですね。
それでもほしいぃよぉおお!!!