スワンクリスタルの偏光板交換

スワンクリスタルの偏光板交換

スワンクリスタルの偏光板を交換しました。
上記は交換前です。電源オフですが中央付近に黒いシミがあります。
偏光板が劣化し始めている証拠だと思われます。





魔界塔士SaGaを起動。


スワンクリスタルの偏光板交換

シミが小さいのでプレイに支障が出るほどではないです。
しかし特有の刺激臭を感じますので偏光板を交換してしまいます。
以前、ゲームボーイカラーで偏光板を交換したのでこの経験を活かせばいける!と判断しました。

ゲームボーイカラーの偏光板交換再び - 徒然ちょっとメモ'
thumbnail
昨年2024年にゲームボーイカラーの偏光板を交換しました。 ゲームボーイカラーの偏光板交換 - 徒然ちょっとメモ
http://lesyn.com/nikki/2025/05/post-666.html


手順はゲームボーイカラーの時と同じです。
ざっくりとした手順は以下の通り。

  1. ネジを外して基板を取り出し、液晶と基板をつないでいるLCDリボンケーブルを外す
  2. 外装前面から液晶を取り外す。接着されているので無理せずに
  3. ボタンを洗浄
  4. 液晶の偏光板を剥がす。簡単に剥がれて糊の残りも少なかったです
  5. 無水アルコールで液晶をきれいに掃除する
  6. 新しい偏光板の貼り付け角度を確認。今回用意した偏光板は縦か横ならOKでした
  7. フィルムの一部をはがして液晶パーツの端に貼り付け
  8. スマホのフィルムを貼るように気泡を抜きながら一方向にすーっとフィルムを剥がし貼り付け完了。はみ出した部分をカット。
  9. 動作確認して偏光板が想定通りの動きをしていることを確認
  10. 今回はスクリーンパネルを交換するので古いスクリーンパネルを取り外して新しいものに交換。
  11. 本体基板と液晶のLCDリボンケーブルを接続
  12. ボタン類を元に戻して外装を元に戻す。ネジも元に戻して完了




スワンクリスタルの偏光板交換

交換中はこんな感じ。
全てくみ上げた後に画面保護フィルム(タブレット用の画面保護フィルムを切ったもの)を貼りました。






ということで作業完了したものがこちら。



スワンクリスタルの偏光板交換

電源オフ状態。
シミは無くなっています。





魔界塔士SaGaをプレイ。


スワンクリスタルの偏光板交換

スワンクリスタルの偏光板交換

中央部分のキズは保護フィルムについてしまったキズですね。プレイ中は気づかなかったのでOKとしちゃいます。
気になるなら保護フィルムを変えることにします。





別のゲームとしてファイナルファンタジーIIをプレイ。


スワンクリスタルの偏光板交換

こちらも問題なし。


偏光板交換でシミは無くなりましたし、スクリーンパネル交換で目立つキズもなくなりました。
だいぶきれいになりましたね!
今回は偏光板が比較的簡単に剥がれたのが大きかったですね。
ゲームボーイカラーの時は糊が結構残ってきれいにするのが大変でしたので。


これでゲームボーイカラーにスワンクリスタルと計2台偏光板交換。
また機会があれば携帯ゲーム機の偏光板を交換したいと思います。


カレンダー

<   2025年10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
leSYN情報発信所EXTRA
作成した曲等はこちらから

カテゴリ

アーカイブ