学校であった怖い話をプレイ中。
 前回は5週目完了です。
現状。
|  | 1話目 | 2話目 | 3話目 | 4話目 | 5話目 | 6話目 | 最終話 | 
| 1週目 | 新堂 誠 | 荒井昭二 | 風間 望 | 細田友晴 | 岩下明美 | 福沢玲子 | 7人目が行方不明 | 
| 2週目 | 荒井昭二 | 風間 望 | 細田友晴 | 岩下明美 | 福沢玲子 | 新堂 誠 | 殺人クラブ | 
| 3週目 | 風間 望 | 細田友晴 | 岩下明美 | 福沢玲子 | 新堂 誠 | 荒井昭二 | 人形への生贄 | 
| 4週目 | 細田友晴 | 岩下明美 | 福沢玲子 | 新堂 誠 | 荒井昭二 | 風間 望 | 全員が守護霊 | 
| 5週目 | 岩下明美 | 福沢玲子 | 新堂 誠 | 荒井昭二 | 風間 望 | 細田友晴 | 黒木先生 | 
| 6週目 | 福沢玲子 | 新堂 誠 | 荒井昭二 | 風間 望 | 細田友晴 | 岩下明美 | - | 
青がプレイ済み。
5週目最終話でも黒木先生が登場したので、表の5週目最終話を黒木先生にして1週目最終話は「7人目が行方不明」に変更しました。
最初は単純に「黒木先生2」にしようと思いましたが、区別用とはいえもうちょっとわかりやすくするべきと思いまして。
 今回のプレイは6週目。これで当初の目標としていた42話全部をプレイすることとなります。
 残ってる話をどうするかは後述。
 6週目の最初は福沢。
 彼女の友達である元木早苗ちゃんの話。彼女はかなり「変わってる」らしい。
 
たとえば、包丁を自分に向けて「目に差したら痛いよね」と言ってみたり、くらくらして目が回るのを直すといってその場でくるくる回転してみたり。
 目が回るのと反対方向に回れば直る・・・・・・いや直らないだろ。
そういえば彼女は3週目の13階段の話で登場してた。そこでも彼女はちょっと変な子って話をしてたっけ。
そんな早苗の秘密を福沢は知ってしまう。それは彼女が気分が悪いといって体育の授業を休んだ時。
 福沢もつき指をしたので体育の授業を抜けて治療を受ける。ついでに授業を休んでしまった早苗を探す。
 
早苗は教室で机に突っ伏して寝ていた。
しばらくすると彼女の身体がびくんと跳ね、背筋を伸ばし起き上がった。

 
早苗は、口の中から白い綿のようなものを出しはじめた。
福沢が言うには、それはエクトプラズムじゃないかとのこと。
 
エクトプラズムは霊魂である、と福沢は説明。つまり口から出た白い綿は早苗の霊魂である、といいたいらしい。
口からエクトプラズムを出し続ける早苗に声をかけるも反応は無し。
 
しばらくするとエクトプラズムは早苗の体内に戻った。全部戻りきったところで早苗が起きる。
 思わず福沢は逃げてしまう。

 
逃げた福沢を先程のエクトプラズムが追いかけてきた。が、何もせず福沢の身体を通過しただけ。
・・・・ほっとして福沢が教室に戻るとそこにエクトプラズムがいるではないか。
エクトプラズムは目の中から福沢の体内に侵入してしまった。
 
それからエクトプラズムは、ずっと福沢の目の中に居座っているらしい。
エクトプラズムは早苗の霊魂じゃなくて早苗の中にいた「誰か」の霊魂だったのだろうか。
2話目。新堂。
 学校の門の前に出没する「飴玉ばあさん」の話。
 自分の気にいった生徒、あるいは一人ぼっちで寂しそうにしている生徒を見かけるとバスケットに入っている飴玉を1つ渡す。
 その飴が超絶おいしいらしい。ほどよい甘さで口の中がとろけるような感じ。この世のものとは思えない味。
 なんでも最初にその飴を食べた生徒はそのあまりのうまさに性格まで変わってしまったという。
 彼だけではなく、飴玉ばあさんの飴を食べた生徒は、性格が明るくなり、自信に満ち溢れ、何をやっても成功してしまうらしい。
 人生の転機がやってきた感じなんだろう。

そこまで聞かされると飴の味は気になるし、その飴玉ばあさんにも会いたいじゃないですか。
ここに佐久間昇という生徒が登場。
 彼は少々天邪鬼な性格で、「俺はキョーミないから」といった言動・態度をとっているが内心は飴玉ばあさんの飴が欲しくてたまらない。
 誰にも見つからないようにコソコソしながら飴玉ばあさんを待ち続ける。
待ちに待ちに待ち続けてようやく飴玉ばあさんと会うことができた佐久間。
 嬉しさを隠しつつも飴玉をゲット。あまりのうまさについつい「・・・うまい!」と本音が出る。
 彼は飴玉一つでは我慢できず、バスケットに手を伸ばして飴玉を強奪。
 飴玉ばあさんを突き飛ばして逃走。彼が手にいれたのは2つ。食べた分もいれれば3つ。
家に帰り、自室で飴玉を眺めているうちにまた食べたくなってきた。
ちょっとだけなら・・・なめるだけなら・・・・と結局2つともパクり。
 
とてつもなくうまい飴玉を3つも食べることができて、満足する佐久間。
 
その時、ドアを叩く音がした。

どうやって家に入ってきたのか、飴玉ばあさんが飴を返してくれと言っている。
 返せと言ってももう飴は食べてしまった。
ドアを開けず、鍵も閉めたままで籠城するも、飴玉ばあさんはいつの間にか佐久間の部屋の中に進入していた。
佐久間に返却を迫る飴玉ばあさん。
奪った飴は食べてしまった、もう無い、ということを話すと、

と飴玉の代わりに目玉を2つ、くり抜いてしまった・・・
話の最後に新堂が「飴玉ばあさんに会いたい、飴を食べたい、っていったよな?」と聞いてくる。
 確かにそう答えたので、「言った」を選択。
 

・・・・どうみても不幸の手紙ですほんとうにありがとうございました。
 新堂って頼れる先輩と見せかけて時々こっちをワナにかけてくるよなぁ。
 
ずる賢い一面があるよ。