次の曲ですが、ロックマン9です。Xbox360のお試し版でほとんど先にすすめませんでしたが。
で、そのお試し版の曲(コンクリートマン)もいいんですが、今回選んだのはワイリーステージ1(FLASH IN THE DARK)。
名曲ロックマン2のワイリーステージに勝るとも劣らないいい曲です。
週末あげられるといいな~という感じ。
あと、何事も無ければebayで買ったこれが来る予定。いつ来るんだろうか・・・・・
次の曲ですが、ロックマン9です。Xbox360のお試し版でほとんど先にすすめませんでしたが。
で、そのお試し版の曲(コンクリートマン)もいいんですが、今回選んだのはワイリーステージ1(FLASH IN THE DARK)。
名曲ロックマン2のワイリーステージに勝るとも劣らないいい曲です。
週末あげられるといいな~という感じ。
あと、何事も無ければebayで買ったこれが来る予定。いつ来るんだろうか・・・・・
感想:メッセは広い。列が思ったよりすいすい進んだ。海風が心地よい。
結果:カンタムロボとかヴォルガードIIとか・・・
以下詳細。
千葉県美浜区 7/26 天気 曇のち晴れ 降水確率 10% 最高気温 30度
誰ですが雨とかいった人。
雨対策より暑さ対策をしなくては。
ワンフェス参加のための準備をします。
まずは天気予報。
千葉県美浜区 7/26 天気 曇 降水確率 30% 最高気温 26度
天気、トイレ、暇つぶしという3視点で準備を確認したいと思います。
今週末ワンダーフェスティバル2009があるので行ってこようかと思ってます。
前々から興味もあったので。
カタログも買っておきました。
KOMPLETE 5がサマーセールにつき激安なのは各方面で述べられているとおりで、私も前々よりKONTACTとGuiter RIGが欲しかったので2週間ほど前にメーカーのオンラインショップで注文しました。
で
届いたことを示す不在通知が昨日入ってた。
いやー相変わらずくもりです。今日食MAXなはずなんですが。
特に何か変化起きた雰囲気もありません。確かに少々暗いかなって感じがしないわけでもないですが夕方ってほどでもなく。
雨はやみましたが、雲がたれこめててさっぱりです。
Cubase5から新たに搭載されたREVerenceが現在のプロジェクトだと重すぎてCubase5を巻き込んで落ちます。
WAVESのIR-Lだと問題無い様なのでIRファイルをダウンロードサイトからいっぱい入手してくることとする。
GBSaga戦闘メドレーかみはバラバラになったとThe Brilliant Battle ロマンシングサガバトルメドレー を微妙に手直ししておきました。バランスとか。曲置き場からどぞ。
ほんとに微妙な手直しなので正規に更新として告知するほどの内容でもなし。
逆にがっつり直しはまともなデータが残ってなくてスクラッチ部分が多くなりほんとにがっつり直しになります。
それは時間かかるから今は無理だー!
多少よくなってると、思います。
ええっと、前回順調に遅れてるよ~といってから1ヶ月。
やっぱり遅れています。
DTM用PCちょっくらパワーアップです。ゼロ円で。
やったことは単純。オーバークロックです。これから夏本番なのに。
気持ち早くなりました。
今週の秋葉原。
ボーナス出ました。以前購入したEASTWESTの音源の金も無事支払われました。
ということで祭っ・・・・・・!!!
しかしいざ準備完了となると買うものが無い(無くなってる)のがこれまた面白いところというかマーフィーの法則と言うか。もっと何か物欲満たしたかったんですけどそれはまた後日だ。
と、いうことでスペランカーアップしておきました。
曲置き場からどぞ。
以前に話したとおり、基本は前と変わっておらず、音源入れ替えたぐらいの感じです。
とはいえ、細かい微妙なパワーアップの積み重ねでそれなりの変化はしているはずです。
出だしのファミコン部分や本体に入ったらブラス中心に、とか。
あとゴースト出現のドラムの部分ですかね。だいぶ激しく。
次はまったくの新曲を用意したいところですが。時間あるかな?
今月と言うか先月(6月)というか、ちょろりちょろりでようやく読みきったのでレビューです。
読んだのはエンジニアが教えるミックス・テクニック99
¥1900
非常に役に立つ本で、得るものは多かったです。
ひそかにレゲ魂と平行で作成していたスペランカーのリメイク版がそろそろ完成しそうです。
基本のアレンジは変わってませんが、音源をごっそり変えました。
少しは迫力増したと思うのですが。
ちなみにレゲ魂は予定通りの進行をあきらめつつあります。無理これ。
今ようやくボーカルに突入。
全然関係ない話ですがザンダクロス作る話の完成写真入れ替えました。
部屋の片付けしていたときにふと撮り直しをしたくなりまして撮影会開始。
当時は結構へろへろのときに撮ったので撮ったはいいがいつか変えたい、というのもあったので。
知人がXbox360のソフトを壊した、というので話を聞いたら傷つけて時々読み込めない、という状況らしい。
ゲーム自体はクリアしたし、直す気があればあげるよ、ということでもらい受け、ソフマップのディスク研磨サービス「ディスクリ」を試すことにしました。
先に結論を述べましょう。直った。
先日このWebサイトで公開している各MP3のID3タグ統一したいなぁ、という話をしましたが、たいした手間でもないだろうと、サクッと統一しました。
皆さんでいちいち手打ちする手間が省けるようになれば思いまして。