
Borderlands3 1週目をクリアしました。
選んだキャラクターはアマーラ。
理由は近接攻撃プレイを楽しみたかったから。
これがもう十分に楽しめましたよ近接攻撃プレイ。
序盤はともかくビルドが完成されつつある後半は殴りまくり。
雑魚敵に近づきつつ数発銃弾を当てる→近接攻撃でトドメ、という感じでさくさくさばける。
とても気持ちいいです。
ゲーム内容は正統進化。根本は変わらずより遊びやすく。
多少バグっぽい挙動が散見されましたが私はあまり気になりませんでした。
ストーリーはおおむね満足。過去作品のキャラクターが多数登場するのでその辺は見どころ。
私はMoxxiが継続出演してくれて満足ですハイ。
ただし、気のせいか他のシリーズよりボリュームが多かったような気がします。
寄り道が多かったからかな?
確かにサブミッションも消化してましたけどBorderlands2でも同じプレイスタイルだったしなぁ。
日本語訳が良いのは相変わらず。キレッキレでぶちかましてます。
これはBorderlandsの楽しみの一つですね。
お気に入りのゲーム内テキストをいくつかピックアップします。
ロード中に表示される小ネタ。
そういう設定ありましたねぇ。Borderlands2ラスト付近。
Claptrapが苦労してドア開けたにも関わらず階段のせいで先に進めないってシーンがあったっけ。
パンドラの民間人からシンプルかつ辛辣な一言。
New-Uのおねえさんは相変わらずのようです。
シリーズ通して言うなら「ふっかぁーつ!」が一番好き>New-U
ちなみに、日本語訳とは別ですがエコー端末起動シーンがこれまたイカしてまして。
「Agree / OK」・・・・
これがこのゲームの冒頭だ、っていうんだからもう最高。
Borderlands3 プレイ&クリア
leSYN (2019年10月28日 20:01)
関連記事
- 2020年6月 1日 : サントラ紹介:The End Is Nigh: OST
- 2019年12月28日 : 2019年 My ベストゲーム
- 2014年11月13日 : Borderlands: The Pre-Sequel 1週目クリア
- 2014年10月31日 : Borderlands: The Pre-Sequel プレイ開始
- 2012年11月 9日 : Borderlands2 1週目終了
- 2012年12月13日 : 2012 My ベストゲーム
- 2012年8月13日 : Mount & Blade:War Bandは時間忘れるスルメゲーなことを再認識した
- 2012年7月19日 : Borderlands2のフィギュアも発売される模様
検索
カレンダー
最近のブログ記事
カテゴリ
- ビデオゲーム全般
- 作品・シリーズ別
- Air Conflicts: Pacific Carriers (2)
- Alice: Madness Returns関連 (26)
- App Store版Alice: Madness Returns (2)
- Alice: Otherlands (10)
- Art of Alice: Madness Returns (4)
- Battlefield: Bad Company 2 (2)
- Battlestations: Pacific / Midway (5)
- Borderlands シリーズ (6)
- Brutal Legend (5)
- Carmageddonシリーズ (10)
- Cuphead (2)
- 初代Diablo (GOG版) (5)
- Dibalo III (4)
- DOOMシリーズ (4)
- Duke Nukem Forever (9)
- Fallout4 (3)
- Guitar Heroシリーズ (2)
- Hand of Fate (3)
- Hollow Knight (3)
- Legend of Grimrock シリーズ (6)
- Mortal Kombat 9 (8)
- Mortal Kombat X (5)
- Mortal Kombat 11 (2)
- Mortal Kombat 1 (3)
- Mortal Kombat その他 (4)
- Mount & Blade:War Band (4)
- Naughty Bear (4)
- Naughty Bear: Panic in Paradise (6)
- Nintendo Switch版「かまいたちの夜×3」 (3)
- OZombie (2)
- POSTALシリーズ (4)
- POSTAL 3 (4)
- Punch Club (2)
- Prototype シリーズ (2)
- Rogue Legacy 2 (2)
- Saints Row シリーズ (4)
- Serious Sam シリーズ (9)
- Sifu (2)
- StrongHold (4)
- TES V: Skyrim (15)
- TOKYO JUNGLE (3)
- Trackmania シリーズ (3)
- UNDERTALE (4)
- オクトパストラベラーシリーズ (5)
- カサブランカに愛を(時を越えた手紙/Windows) (8)
- シムシティ(2013年版) (6)
- メディーバル2:トータルウォー (4)
- 大神 絶景版 (2)
- 両手いっぱいに芋の花を (2)
- 機種別
- ジャンル別
- その他総合
- 作品・シリーズ別
- レトロゲーム
- 作品・シリーズ別
- 機種別
- 海外版レトロゲーム
- その他総合
- 音楽
- 模型・フィギュア
- スケールモデル
- 改造・カスタム
- その他総合
- PC
- その他
