ファミコンカセット(1053本)とうとうコンプリート!

と、いうことで!

週末の購入分でようやくファミコンカセットコンプリートに至りました!
ちなみに最後に購入したソフトはアドベンチャーズ オブ ロロIIでした。



以前買ったファミコン収納棚もフルロード状態。




これで全部、というわけではなく、多くの箱つきソフトはこれとは別の収納棚に。


箱は場所とりますが仕方ない。



最後のソフトを買ったときは



「お、そろった・・・・」



という程度でしたが、ファミコン収納棚フルロード状態を見た時は数の多さと相まって



「おお~!」



と、感無量でした。



ソフトのクリーニング作業はまだ終わっておらず、場合によってはソフト買い直しがあると思うのでまだもうちょい作業は続きますが、まー当初の目的は達成ですね。




ちなみに一番気になるだろう費やした費用や期間ですが、気がついたら集め始めていた状態なので




不明




・・・・・うーんこの1年でごっそり集めたのは事実ですが、今まで入手したファミコンソフトを手放したことが皆無少ないので・・・・
※よくよく思い出したらはるか昔にダブったとかを多少売っちゃった覚えがありました。



ただ、全部揃える!と意識したのが去年で、その時約半分ですから、1年強で500本近く入手した計算ですね。

その500本買うための正確な費用は算出出来ませんが、レアソフトの購入で20万ぐらいは使っていると思いますのでそれ以上であることは間違いないです。
一部のデータックソフトが1本4万は大きい・・・・


そのデータックが私にとって入手に苦労したソフトです。高い。
他にも高額レアソフトはありますがデータック、というくくりで考えるとそこだけ突出して費用がかさむので・・・
データックのための費用捻出は一つの課題でした。




他にもいろいろお話したいことはありますが、それらもあわせて後に今回の経験を元にファミコンカセットコンプリートするための手法を細かく書きたいと思います。


[2011/12/6追記]
今回集めたソフトは基本市販品しかなく、非売品はほとんどないです。
シャープC1に付属してたドンキーコングJR.とJR.算数レッスンが一緒になったものとか>非売品

1053という数字はWikipediaのリストに準拠。
あと状態は気にせずなのでほとんどカセットのみ。



[2011/12/7追記]
Twitterでつぶやいて頂いたり、サイトなどでとりあげて頂いた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

というか、ふと気がついたらいろいろなところでとりあげられていて非常に驚きました・・・・


カレンダー

<   2011年12月   >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
leSYN情報発信所EXTRA
作成した曲等はこちらから

カテゴリ

アーカイブ