Project Wingmanをプレイしています。
2020年に発売されたエースコンバット風なフライトアクション。
去年のウィンターセールで購入したもの。
地形が変わるほどの災害を受けて実際とは異なる歴史をたどった地球が舞台となっています。
例えば北米のイエローストーン国立公園当たりはごっそりなくなっていて海になっていたりとか。
グラフィックは最近のゲーム相応かと。
光の表現とか遠景なんかはきれいですねぇ~。
シナリオ・演出等も凝っています。
これで開発ほぼ一人というのですから驚きです!
ちなみに過去にプレイしたフライトアクションで思い出深いのはH.A.W.X.。
たいていのフライトアクションが架空国家ないし遠い未来を舞台にしていますが、H.A.W.X.は実際の都市や国を舞台にしてたんですよ。
覚えているのは何といっても東京ミッション。
東京タワーが見えたりレインボーブリッジが見えたりする中での空中戦。これは盛り上がる!
以前プレイしたときにスクリーンショットまとめてますのでもしよろしければどーぞ。
フライトアクションの最近のブログ記事
SteamのWeeklong Deals(1週間限定セール)に懐かしい名前を見つけてしまったので思わず購入。
それがJane's Advanced Strike Fighters。2011年発売のフライトアクションです。
Jane's(ジェーンズ)、という名前がついたゲームが懐かしくて。
肝心のゲーム内容は・・・ちょっとおすすめしづらい内容ですが。
さて、そのJane'sですが、1990年代後半にJane's Combat Simulationsシリーズとしてさまざまなコンバットシミュレータが発売されていました。開発はEA。
一般(?)的には書籍のジェーン年鑑の方が有名でしょうね。
私もJane's Combat Simulations: USAF を持ってます。
H.A.W.X.で中盤ぐらいに東京でのミッションがありました。
自分の知っている箇所が出てくるのはまた違った楽しみがあります。
しかしドンパチ始まって大変なことになるんですが。
で、どんなもんかスクリーンショット取ってみましたのでご覧ください。
撮影環境はPC版1920x1200で画質項目全てhigh、8xAAです。
画像をクリックするとフルサイズでの画像を見れます。
また、ミッション設定が降雨なので雨粒が表現されていることに注意。拡大するとわかります。
ゲーム開始直後のインゲームムービーより。左に東京タワーが見えます。
引き続きインゲームムービー。
レインボーブリッジ周辺に集結したアメリカ海軍。つうかどうやってレインボーブリッジくぐりましたか?
敵機を追って急降下中。地図データの精度が高いだけあって非常に精密です。
レインボーブリッジの例の一周部分。この辺はフリゲート艦かな?
えー、たぶん上野の不忍池付近と思われます。
皇居周辺。武道館と東京ドームが見えます。
ドームと武道館ってこんな近かったっけ?
左に某ねずみ王国の城が見えております。
横浜ベイブリッジ付近。ちなみに本来のミッションほったらかしなのでアメリカ海軍壊滅寸前。
「この私が東京を守る!」という感じでゲームやると無駄にエキサイトします。
オミットされている建物を結構あり、ビッグサイトや幕張メッセは見つかりませんでした・・・・・