Hand of Fateで「ドラゴンの遺物」をアンロックしたので過程を記述しておきます。
ラスボスやクラーケンがアクション部分における壁だとしたら、このドラゴンの遺物アンロックはローグ部分における壁かと。
さまざまな、そこそこ厳しい条件をクリアしていく必要がありましたね。
なお、ネタバレありで且つ私の個人的な見解の内容になりますのであしからず。
Hand of Fateの最近のブログ記事
Hand of Fate 「ドラゴンの遺物」アンロックへの道
leSYN (2015年10月26日 10:23)
Hand of Fate 強敵攻略
leSYN (2015年9月28日 11:49)
Hand of Fateのストーリーモードクリアしました。現在残カード集め及びハードモードでのプレイ中。
私が強敵だと思った敵についての攻略方法を記述しておきます。
なお、ネタバレありで且つ私の個人的な見解の内容になりますのであしからず。
続きを読む: Hand of Fate 強敵攻略
TPRG+カードゲーム+ローグ要素+アクション = Hand of Fate
leSYN (2015年9月24日 14:12)
シルバーウィークはHand of Fateというゲームをプレイしておりました。
一応ローグ系だとは思いますが細かくはタイトルのとおり4つのジャンルに分割できるかと。
それぞれを説明すると以下のとおり。
- TRPG
「ディーラー」という存在がおり、ゲームの進行をプレイヤーに説明する。
上記の画面イメージがまさのその例。部屋にある宝箱についてどうするかをプレイヤーに尋ねている。
いわゆるゲームマスター。あるいはゲームブックでの進行を思い浮かべてもらえればOK。
- カードゲーム
ゲームの進行はカードで決める。マップもカードを並べてマップとする。
敵の発生も、アイテムの入手も、その他すべてのイベントはがカードを引くかめくることで進んでいく。
デッキを組むことである程度内容を制御することが可能。
- ローグ要素
組んだデッキからどのカードを引くかはランダム。
いきなり強敵とあたったり、ハイリスクなイベントにぶち当たったりすることもある。
- アクション
敵との戦闘はアクション。カウンターが超優秀。
要は、
ディーラーとの駆け引きを楽しみながらデッキをベースとしたランダムなイベントに対処しさまざまな敵をぶち殺していく
ゲームです、ハイ。
TRPGやゲームブックやっていた人のほうがとっつきやすいと思います。
検索
カレンダー
カテゴリ
- 音楽 (58)
- ゲーム全般 (69)
- Nintendo Switch (10)
- Xbox 360 (7)
- Wii U (6)
- プレイステーション3 (8)
- Alice: Otherlands (10)
- Art of Alice: Madness Returns (4)
- App Store版Alice: Madness Returns (2)
- Brutal Legend (6)
- Guitar Heroシリーズ (3)
- Hollow Knight (3)
- Mortal Kombat 9 (12)
- Mortal Kombat X (7)
- Mortal Kombat 11 (2)
- Mortal Kombat 1 (3)
- Mortal Kombat その他 (5)
- Naughty Bear (4)
- Naughty Bear: Panic in Paradise (6)
- Nintendo Switch版「かまいたちの夜×3」 (3)
- OZombie (3)
- TOKYO JUNGLE (3)
- Undertale (4)
- オクトパストラベラーシリーズ (5)
- おすすめのゲーム (6)
- 大神 絶景版 (2)
- 年間Myベストゲーム (16)
- PCゲーム (103)
- Air Conflicts: Pacific Carriers (2)
- Alice: Madness Returns関連 (28)
- Battlefield: Bad Company 2 (2)
- Battlestations: Pacific / Midway (5)
- Borderlands シリーズ (8)
- Carmageddonシリーズ (10)
- Cuphead (2)
- 初代Diablo (GOG版) (5)
- Dibalo III (4)
- DOOMシリーズ (4)
- Duke Nukem Forever (16)
- Fallout4 (3)
- Hand of Fate (3)
- Legend of Grimrock シリーズ (6)
- Mount & Blade:War Band (4)
- POSTALシリーズ (4)
- POSTAL 3 (5)
- Prototype シリーズ (2)
- Punch Club (2)
- Rogue Legacy 2 (2)
- Saints Row シリーズ (6)
- Serious Sam シリーズ (11)
- Sifu (2)
- StrongHold (4)
- TES V: Skyrim (15)
- Trackmania シリーズ (5)
- カサブランカに愛を(時を越えた手紙/Windows) (8)
- ゲームの箱(パッケージ)関連 (7)
- シムシティ(2013年版) (7)
- セール関連 (48)
- メディーバル2:トータルウォー (4)
- レトロゲーム (45)
- ファミコン (25)
- スーパーファミコン (17)
- ゲームボーイ (6)
- メガドライブ (5)
- プレイステーション (8)
- 海外版レトロゲーム (15)
- NES(海外版ファミコン) (30)
- AD&D ヒルズファー (FC) (14)
- ドラゴンクエスト1 (FC) (2)
- バハムートラグーン(SFC) (2)
- ロマンシングサ・ガ 3 (SFC) (6)
- ライブ・ア・ライブ(SFC) (3)
- 学校であった怖い話 (SFC) (8)
- 弟切草(SFC) (2)
- Dark Castle(ダークキャッスル)Genesis版 (3)
- Monty on the run (4)
- ゾーク1 (PS1) (6)
- リターン・トゥ・ゾーク (PS1) (11)
- ウィザードリィIV ワードナの逆襲(ニューエイジオブリルガミン) (7)
- ストリートファイター2/ダッシュ (4)
- 忍者くん 阿修羅ノ章 (2)
- 私のゲームヒストリー (29)
- レトロブライト (2)
- ゲーム収納・整備 (31)
- 模型・フィギュア (34)
- 1/35 40/43M ズリーニィII (7)
- 1/35 SU-85M (7)
- 1/35 ヘッツァー 中期生産型 (7)
- 1/35 イタリア自走砲 M40 セモベンテ (5)
- 1/35 II号戦車L型 ルクス (5)
- 1/72 Mk.I "Male" (2)
- 1/72 Mk.IV "Male" (2)
- 1/35 III号突撃砲B型 (6)
- 1/39 ライトフライヤー (9)
- レオナルド・ダ・ヴィンチの戦車 (3)
- figma改造ウサギンジャーさん (7)
- figma改造アリス: マッドネス リターンズ/アリスさん (7)
- アリスインナイトメアフィギュアの稼動モデル改造 (7)
- Alice: Madness Returns関連フィギュア (14)
- World Box 1/6 Mortal Kombat フィギュア (3)
- PC (74)
- その他 (122)
- 曲作成告知 (227)