2020年10月アーカイブ

その後のMIDIキーボード

MIDIキーボード

今年の1月に購入したMIDIキーボード。
その後どうなったかといいますとおもに出音確認に使用しております。
ソフトシンセやアンプシミュレータのパラメータ変えた後とかでしょうか。

しかし思ったより出番が少ない......出音確認をピアノロールでやってしまうんですよ。
今までの習慣からどうもそのような操作になってしまいます。
圧倒的にMIDIキーボードで確認したほうが分かりやすいのですが。


もっと積極的に活用せねば。
ピアノロールよりキーボード使ったほうが早いはずですからね。意識的にやらないと。

先日HDDを交換したファイルサーバ。
その際ハードウェアが全体的に古いかも、と言っていました。
この点再確認したいと思います。



懸念しているのは以下の2点。

  • マザーボード上にPWMファンのコネクタが1つしかない
    最近のケースファンはPWM対応のものも多い。静穏性や効率を考えたらPWMのケースファンを使いたい
  • メモリがDDR3である
    購入できないわけではないですが選択肢が狭まってしまいます



これに対する対応策は以下の2つ

  • マザーボードごと交換

現在はP8H77-Mを使用中。Ivy Bridge世代(3XXXシリーズ)のマザーボードです。
マザーボードを変えるとなるとCPUも必要、メモリも買わないといけません。
そうなるとまぁまぁの出費です。5万円ぐらい?それなりに作業も必要。


  • ファンコネクタ増設+DDR3のメモリ増設

懸念しているといいつつ、そのまま増設してしまいます。
ファンコネクタはPWM対応しないまま増設、メモリもDDR3のままです。
その代わり出費は抑えられます。DDR3メモリは選択肢が狭いだけで入手できないわけではない。
ファンもPWM対応じゃないものを選べばいい。2つで1万円程度かな?

延命感はぬぐえないですが、あまり手をかけず実行できるのはGood。




ということでマザーボード交換するか否か、出費をどうするかというところで決まりそうです。
基本的には交換したいですね。8年前に購入したマザーボードということもある。
仮に延命したとしてもいつかは見直さないといけないでしょう。

HDDやグラフィックカードのように突然壊れるかもしれません。
突然壊れると予定外の対応となるので避けたい。
予算感や課題は分かったので時機を見計らって実施したいですね。

PCエンジン購入

PCエンジン

PCエンジンを購入しました。コアグラフィックス2です。
当時友人が持っていました。私は未所持でしたがよく遊ばせてもらってましたねぇ。
本体ごと借りたこともありました。持ってなかったにも関わらず思い出のあるハードの一つです。

それもあって気になったソフトは以前から購入してたんですよ。いつの日かプレイするぞ!と思って。
ただ、その「いつの日か」が「いつの日なの?」と疑問を持つようになったんですよね。
......思い立ったらやるしか!
プレイ環境用意しようと発起して先日本体購入に至りました。



今は手持ちのソフトを片っ端から遊んでいます。



PCエンジン

PCエンジン

ストリートファイター2ダッシュ。
アベニューパッド6が無いので3ボタンでのプレイ。3ボタンでも支障が少ないだろうとバイソンを選択。
リーチの長い大パンチ(ストレート)と対空のしゃがみ大パンチ(アッパー)があればまぁ何とかなります。
しかし上記のバイソン戦であえなく散る。ダッシュアッパー2連発で気絶して3段入れられまして......




PCエンジン

PCエンジン

スーパースターソルジャー。
とてもプレイしやすく爽快感満載のシューティング。
通常プレイはもちろんですがキャラバンモードも良くプレイしていました。
ショットは赤か緑!




PCエンジン

PCエンジン

妖怪道中記。
お金を稼がないとキツいというのをすぐ思い出す。
そして1面・2面のボス戦でザコ敵を倒し続けてお金稼ぎする、ということもすぐ思い出す。
それでも4面が限界でした。




新しいゲーム機増えると遊べるゲームも増えるのが良いですね。
他にも気になるソフトがあれば購入していきます。
今後PCエンジンのソフトを見るのが楽しみになりそうです!

ファイルサーバのHDD交換を実施

先日壊れたファイルサーバのHDDを交換しました。

ファイルサーバにはHDDが2つあって、壊れたのは1つ。
交換は予防的な意味合いも兼ねて2つとも行いました。




 用意したもの&交換作業




今回交換用に用意したHDDはWesternDigitalのWD Red Plus 8TBです。
うちのファイルサーバはFreeNAS。ファイルシステムはZFS。
ZFSが現時点で推奨する記録方式はCMRです。その点考慮した上でWD Red Plus 8TBを選択しています。

RAIDについてはミラーリング(RAID 1)を導入。
保存容量は12TBから8TBに下がりましたが、過去の増加ペースを鑑みてもそれで問題なしと判断。
そもそも「ファイルサーバの空き容量まだまだ大丈夫だな」と思っていたこともHDDをほったらかしていた理由の一つですからねぇ......

前のHDDを外して仮の置き場所に移動、新しいHDDを据え付けてミラーリングの設定。
一時的に3台体制で起動し、データのコピーが終わったら前のHDDを外しました。





 交換結果



おおむね問題なし。
しかしWD Red Plus 8TBは以前使っていたWD Red 6TBと比べると温度が高く駆動音も大きいようです。

温度は常時40℃を超えています。
データコピー時は更に温度上昇して48℃ぐらいに。
以前のWD Red 6TBと比べると5℃〜8℃の上昇でしょうか。必要があればファンを追加しますが今は大丈夫そう。

駆動音は他の音が出ていればそれほど気になりません。
無音になるとそこそこ目立ちます。
が、使っているうちに慣れてしまいました......気になったのは最初だけだったなぁ。

あとは様子見です。




ファイルサーバは全体的にハードウェアが古くなってますね。
そのため今後パーツ選びで苦労するかもしれません。
SATA6Gbpsのポートも2つしかありませんし。

次はマザーボードごと交換することを考えた方が良さそうです。

カレンダー

<   2020年10月   >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
leSYN情報発信所EXTRA
作成した曲等はこちらから

カテゴリ

アーカイブ