爽快高速シューティング!「エアロブラスターズ」をプレイ


エアロブラスターズ


エアロブラスターズを入手したのでプレイしております。メガドライブ版。
以前から気になっていたゲームで、ようやく遊ぶことができました。




本作は横スクロールシューティング。
武器はショットとサブウェポンがあり、溜め押しで「ブラスターフラッシュ」を発動可能。
敵弾を消しつつ、画面内の敵に小ダメージを与えます。



エアロブラスターズ


上記はPHASE1(1面)。青い空とビル群をバックに敵を倒していきます。
ストーリーは以下の通り。


2030年、破壊集団「MEGA LOAD MASTERS」が地球を侵略し、人類は絶望の淵に立たされた。
しかし、チャールズ・K・竹田と友人達は、精神波で元素を操る「ブラスターシステム」を秘密裏に開発。
そのシステムを搭載した「ブラスター1」「ブラスター2」に息子「マイク」と娘「ホリー」が乗り込み、反撃を開始する......


1Pがブラスター1(ホリー)、2Pがブラスター2(マイク)を操作。
2人同時プレイが可能。





実際にプレイしてみると、全体的に爽快でスピード感のあるゲームという印象です。
敵の配置や背景の演出が疾走感を引き立てているかと。



エアロブラスターズ

エアロブラスターズ


高速スクロールもありますが、どちらかというと演出やギミック等でスピード感を演出している印象です。
特にPHASE3(3面)の地上~成層圏~宇宙へという流れは気に入ってますね!
宇宙に到達するまではひたすら右上へスクロール(上昇)。宇宙へ出たらゆっくり右へスクロール(軌道上を移動)。
この「高速上昇」と「ゆっくりと移動」のコントラストがたまりませんね。




ところで、メガドライブ版にはステージ間に数秒の待ち時間があります。


エアロブラスターズ


ロード時間ともいわれていますが、私は「ボス戦後の休憩時間/気持ちの切り替え時間」として活用。
この間に気持ちを整え、次のステージに備えるイメージです。

画面に表示されているのはチャールズ・K・竹田と友人、そしてマイクとホリー。
マイクとホリーは下の2人だと思いますが、チャールズ・K・竹田は上の3人のうち誰なんでしょう......?
立ち位置やボックスアートから推測すると中央がチャールズ・K・竹田でしょうか。




現在はPHASE3(3面)ボス戦で、残機&コンティニュー使い果たしてゲームオーバー。
プレイを続け先を目指したいと思います。
PHASE4(4面)は慣性が付くとのこと......シューティングで慣性は珍しいと思うので、是非体験してみたい!


カレンダー

<   2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
leSYN情報発信所EXTRA
作成した曲等はこちらから

カテゴリ

アーカイブ