2009年2月アーカイブ

セットリスト変えときました。

今テスト中のストリーミング配信用セットリスト変更しておきました。
まったり出来るものを中心にして、作業の邪魔にならなそうな感じに。

今後やりたいこと予定

あくまで予定であって決定ではありませんが、このWebサイトのネタでああ、やりたいなぁと思うことを書き連ねておきます。

  • テキストネタ
    1. Best バカゲー 第2弾
    2. ネタはHARAKIRIレベルではないにしろある。が、調査不足でまだ文章化できない。
    3. B級映画まとめて紹介
    4. B級映画をまとめるのは他でもやってるので、私の一番好きな映画である「ロボジョックス」を掘り下げるだけでもいいかな

    1. レゲーの魂リメイク
    2. これだけは確定。絶対やる。今ネタ集め中。
    3. ロックマンを何か
    4. いい加減ワイリーステージはリメイクしたい。
    5. バトル曲を何か
    6. ロマサガやFFもいいですけど、その他のRPGの戦闘曲のかっこいいのありますから。
    7. MIDIのリマスタを適当に
    8. 適度な間隔でやります。たぶん今週末何か出せます。

  • Webサイト全体
  1. サイト内検索
  2. 何かいい手はないかと。結局CTRL+Fと変わらんのですよ。 アップした曲DB化して個別ページに書き出すとかしないとダメかな、曲検索は。
  3. 曲置き場
  4. 上記とも絡みますが、縦長を何とかしたいなぁ。複数ページに分けますか。 でもこの前ページのURL変えたばっかりなのでまた変えるのはどうかと。
  5. blog
  6. カテゴリ別で過去のアーカイブが追えない件。 これは2008年より前をやはりスタティックなHTMLにしてしまってBlog形式やめるしかない。 ただ、デザイン変更時に死ぬほどめんどいことになるのでバックアッププランを同時に計画中。


時間くれ・・・・・これぽっちもたらねーよ・・・・・
だが、一度こう書いておくことで何をやりたいのか、何からやればいいのかがはっきりする。

Cubase5 への道のり

以前ちょろっと話しましたが、今度出るCubase5は買おうと思ってます。そのためにボーナスも取っておいた。
買おうと思ったきっかけはなんといってもVariAudio

これでSonarのV-Vocalと同じような感覚でピッチいじれますね。
それまでは普通のピッチシフトでしこしこやってましたから。

あとは最近どうもPCの調子悪いから全部一新したい、というのもある。


しかし、Cubase 5 シリーズ 機能比較表 を見て思った。
VariAudioって最上位モデルじゃないとついてこないのね・・・・・

今CubaseSL3なんでそのままVersionUPだとCubase 5 Stidioなんで、UpGradeを選択してCubase 5にしちゃいたいと思います。

Cubase 5 /Cubase Studio 5 バージョンアップ/アップグレード販売 は3/2 11:00から。
来週の月曜日です。
さくっと申し込んじゃおうと思います。発想は3月中旬以降らしいので、それまでに今作ってるなむこにあTのリメイクは終わらせたいですね。


作成途中で途中でDAW変えるとあまりろくなことが無い。
ちなみになむこにあT作成は非常に順調に進んでおります。

しかしそれ以外にも欲しい機材はてんこ盛りでどれから手をつけたらいいのやら。

お金は無限ではないからねぇ。

初心者向けのDAW 再び

以前初心者向けのDAWが云々って話しましたけど改めて考えてみました。
フリーもいいですけど、ちょっと金を出してなんか買ったほうがはるかにいいんですよね。
(と思う)

買う、といってもDAWそのものを買うわけではありません。
オーディオI/FやMIDIキーボードを買ってついてくる廉価版のDAWを使うんです。
たとえばFA-66(FireWireオーディオインターフェイス)買うとCakewalk Production Plus PackってのがついてきてDAWも音源もまずはそろいます。

それからYAMAHA。KX25(MIDIキーボード)。こっちはCubaseAI4がついてきます。

まぁ、オーディオI/F買わないと始まらないので、MIDIキーボード買うよりはオーディオI/Fですかね。



ちなみにCubase LE / LE4 / AI4 バンドル商品一覧はこちら

Cakewalk Production Plus Packバンドル商品一覧はこちら



UA-25EX(Cakewalk Production Plus Packバンドル)やAudioBox USB(Cubase LE4バンドル)は25,000円ぐらいで買える模様。
音源足らないのはフリーを探してこよう。


ちなみにどれがおすすめ?といわれると難しくて、何でもいいから直感で買え、としか。
しいていればCubaseかSonarかだけはいろいろ調べて自分の好みに合ったほうをチョイスしたほうが無難。


まー私は何もよく分からないままYA○AHAの店員にPresonusのFireboxええですよ~といわれそのままホイホイ買った結果DAWはCubaseになりました。
このときたとえばFA-66がいいですよ~とかいわれてればSonarユーザになったんでしょうね。
んじゃMboxがいいですよといわれればProToolsか。


いやはや、たぶんそんなモンですよ。最初は。

今週の秋葉原[2/22]

今週の秋葉原。
といっても秋葉原で買い物していない。

ブツ名 値段 購入場所
VOCALOID LEON ¥9980 渋谷イケベ楽器


秋葉原は早々に退散しました。
その後野暮用で渋谷行き、用を済ました後に渋谷楽器店巡り。


ロックオン、YAMAHA、イケベ、KEYと巡ってイケベでLEONが叩き売りされてましたので購入。
9980円だったら買ってしまうわー!!
ちなみにMIRIAMとLOLAも同価格でした。


買って何に使うかは不明ですがw、レゲーの魂リメイクの際には使おうと思っています。


しかし、渋谷は楽器店が集中していて飽きないです。
基本的には秋葉でことたりますが、たまには渋谷で何か掘り出しもの探すのもよいと今回感じました。


今週計:¥9980
合計:¥39080

ネタ元:ITmedia

GT-Rはよしとしよう。でもミッキーはありえねぇだろ!!!!
でもこれは買うよw。

スターウォーズとのコラボのときも驚いたけど、それ以上の驚きだ。
むしろ他のキャラも出してくれ。

曲作成用PCが調子悪くなった話

先日大宮ソフマップで640GBのHDD買いましたが、そもそもの発端は曲作成用(DTM用)PCの調子が悪くなったことでした。


Cubaseが正常終了しなくなりました。



画面閉じようとすると固まりやがるの。OSも巻き込んで。
なのでCTRL+ALT+DELもききませんので、電源強制断です。
これはありえねー。
Cubaseいじれないと曲作れないよ。

よく何もせずにPCの調子が悪くなった、という場合がありますが、何かあったから調子悪くなるんです。人が気づかない場合が多々ですが。

ということで直前何やったか考えるといくつかフリーのVST入れてました。
あとその他サウンド関連アプリいくつかぶち込んでました。
その他いろいろ調査工程省きますが、入れた何かのサウンド関連アプリがASIOのドライバーか設定をいじったらしく、Audioインターフェイスに問題があった模様。

そういやASIOの調整やり直せメッセージ出てましたよ。やり直してもうまくいかずCubaseそのものの状態がもうダメか?とか考えてましたが。


それでやったこと。
Cubase再インストールとAudioインターフェイスのドライバ再インストールはやりました。
それでもNGでした。
この時点で朝の5時だったのでいったん寝て、会社行き、



もうOS入れなおしたほうがはやいんじゃね?



という結論に達し、仕事の途中で大宮よったついでに購入。大宮と秋葉原で約1000円違う。



で、帰ってOS入れなおす前に、もう一度だけAudioインターフェイスのドライバ入れなおししようと思い、アンインストール+関連レジストリ手動削除して入れなおしたところ・・・・・




あれ?動いた(正常終了した)。





・・・・・・・このHDDは・・・・・・・?





というオチ。


入れた何かのサウンド関連アプリが余計なレジストリを書き込んだんでしょうね。で、アンインストールしても残っていたと。

HDDはCubase5買うときにOS入れ替えしようと思っているのでそのときに使おうと思っています。
さまざまなアプリを入れたり消したりでぐちゃぐちゃになっていることには間違いないんで。

うちのblogそろそろ限界みたい

ここ数日このblogの使い勝手をよくしようといろいろいじってましたが、どうも再構築でこけるので、そろそろ限界っぽい、エントリー数とか。生成するHTMLの数とか。

MT4にしてからカテゴリが全部一度に出なくなったのでそれを何とかしたかったんですが。
まぁ共用サーバなので激しいことできないのと、MT4自体が重くなった?からだと思う。

とりあえずカテゴリを全部一度に出す、あるいは過去を追うのはいったんあきらめました。
すいませんが検索か月別アーカイブで追ってください。
※この投稿自体いろいろいじった後に戻してきちんと動いているか確認する意味もある

まぁ昔の古いコンテンツblogからいったん切り出して完全にスタティックなHTMLに書き直して
しまってもよいかもしれない。
2009年から前はblogから全削除とか。
その代わりこっちのスタティックなHTMLみてね、と。

レンサバ変えるのは考えていない。

今週の秋葉原[2/15]

今週の秋葉原。
暖かかった。

ブツ名 値段 購入場所
WD6400AAKS (640GB) ¥6980 大宮ソフマップ
BK100 Bluetoothキーボード ¥1980 イオシス中央通り店


曲作成用PCの調子がものすごく悪くなって、OS再インストールを決意。
事の顛末はあとで話します。

BK100はたためるBluetoothキーボード。だがドライバがWindowsMobile用しか存在しない。
PC用は無い。

前からいくつかの店舗で売っていたものの、3980円とか5980円とか冒険するには高すぎる値段だったのでパスしてました。それが今回開店セールにて1980円だったのでゲット。


ちょっと調べた限りではやはりPC接続は難しいようだ。一般的なHID接続でなくSPP(シリアルポート)接続なのでドライバを別途用意する必要あり。
モデルナンバーG980とあり、このG980で調べると幾つか類似の製品が・・・・というかほぼ同じと思える製品が出てくる。
みなどこかのOEMモデルなんでしょう。
WindowsMobileの機器はもっているので、何かに使うでしょう。


今週計:¥8960
合計:¥29100

ネタ元Game*spark

マジかー!!!!!!!!!!!!!!!!!!



っと思ったけどモータル以外に何か目を引くようなタイトルあったっけ?と思えば・・・・無いような気がするし、しょうがないかもしれん。

あと、米連邦破産法11条(Chapter11)は日本の民事再生法に相当であって、つぶれたわけじゃないことに注意。
最近でいえばツクモですな。あの状態。

どっか元気のあるところが買ってくれればいいけど。EAとかさ。

リマスタ版2つ追加

先日話していたMIDIそのままをリマスタしたのをアップしました。
アップしたのは以下の2つ

  1. FF5ビッグブリッジの死闘
  2. 天地を喰らう2メドレー


音圧ぐいっとあげてやったので迫力が増してるはずです。
ビッグブリッジはメインギターの音が少なかったので、新たにギターパートを足してしまいました。
そういった意味ではもう既にMIDIそのままではないw。
天地はパート追加とかしていないのでまだセーフ(?)。

ちょこっとリマスタリング

現在なむこにあTを鋭意製作中ではありますが、いつ出来るかは相変わらず分からん(まぁでも今回比較的進みはよい)。

で、過去のMIDI作品(曲置き場で下のほうにあるやつ)を音源そのままでマスタリングだけかけなそうかと。


今おいてあるMIDIそのままは音に迫力足りませんから。
本気で直そうと思うとイチから作り直しですけど、リマスタリング程度だったらそれほど時間とられない。


※実はいま読んでる本がその関係というのもありますが・・・・



ということで、今天地を喰らうとかいじってます。
たぶん週末アップ。

今週の秋葉原[2/8]

今週の秋葉原。
使い方が間違っています

ブツ名 値段 購入場所
ジャンク液晶アーム ¥2000 サンコーレアモノショップ
電源延長コード5m ¥880 TZONE DIY SHOP

液晶アーム先日買ってますがジャンクとはいえ2000円と分かればそりゃ購入ですよ、ええ。
24インチ対応のものを買いました。
たぶん社内使用あるいは店頭使用品と思われ、使用感はだいぶあります。
間接も結構へたっています。さびっぽいのも見受けられます。

とりあえず間接はねじ締めなおして復活。さびはまぁいいや。
もっとも今はつけるディスプレイありません・・・・・・・・ああ、そういや今設置する場所に困っていた8ポートスイッチがあったんだっけ。






間違ったアームの使い方

激しくアームの使い方間違っている上にこのつけ方だとスイッチのコネクタ壊します。
※ケーブルで持ち上げてるから

いや、なんか別ので釣ろうとおもってますよ・・・・・



電源延長ケーブルは先日全ての設置が終わったESXiがブレーカー断でバスコーンと落ち、そのときサービスもまとめて落ちた。
以前サーバがばらけていたときはUPSにくっつけていたので特に問題なかったのだが、今回ESXiサーバの起き場所を変えたせいでUPSにはつないでいなかった。

ということで延長して接続。これでブレーカー断も怖くない。
ESXi仮想化してスペース減ったりメンテ楽になったりするのはメリットですが、物理的にはひとつでホストOSに問題が発生すると全滅するのが難点ですね。



今週計:¥2880
合計:¥20140

ちゅうことで唐突ですが曲置き場のほうでセットリスト(ストリーミング)配信テストをはじめてみました。
作業用BGMで垂れ流す際などにご使用ください。
とりあえず今は私が垂れ流す時のリストになってます。

最終的にはいくつかテーマわけしたセットリスト作って仮想アルバムでもつくろうかな~と思ってます。

ということで予定通り月1冊ぐらいのペースでDTM・音楽関連の本読んでますので、第1回目の感想をば。

読んだ本:コンプリートSYNTHプログラミングブック
¥ 2,625


この本にした理由はきちんとシンセの使い方や概念を理解したかったから。
全部で5章立て。

第1章 サウンド学入門
第2章 減算式シンセサイザーの音作り
第3章 FM式シンセサイザーの音作り
第4章 その他のシンセシス方式
第5章 機種別サウンドメイキング道場


いきなりシンセの話に入るのではなく、シンセをいじるにあたって必要と思われる
要素をサウンド学入門として一番最初に述べられている。
具体的には音の高さ、音の大きさ、音色、最後にエンベローブ。
これらの要素をその後の音作り方法で絡めて説明してくる。


で、メインパートの減算式とFM式の説明だが、原理や各種パラメータの意味が分かりやすく
解説されており、加えてCDで実際の音を確認できることがイメージが非常にしやすい。


しかしなんといってもFM式のシンセの説明がGood。減算式は適当なシンセ触ってなんとなく
分かるかもしれないが、FM式はもうさっぱりなんで。
きちんと理解するためにはもうちょい読み進めて実際にFM式シンセを触る必要がありますが、
基本的な仕組みは理解できた、と思う。

もちろん減算式もマル。今まで分からなかったパラメータがよく分かった。LFOとか。
減算式の機能はとにかく覚えておいて損ないかと。


その他のシンセシス方式はまぁおまけ。こんなのもあるよ程度。
機種別はものがあればそのままいけるし、ほかのシンセでも参考になりそう。
実際私もsynth1いじりながら「ふーん」とか「ほー」とかやってましたから。


ということでシンセ系触るならこの手の本は読んでおいて損ないでしょう。
プリセットから完全に脱却できなくとも、狙った方向への音の改造は出来るようになりそうです。
ただし、シンセに関するウンチクみたいのは皆無です(歴史とか・・・)
あとそもそものHogeFuga入門、に関する部分も少ないので、多少DTMやっている人向けでしょう。


総合評価:シンセサイザーの音作りがよく分かりました。


ということで、巡音さん使った曲をアップロードしておきました。
歌詞もつけといたのでモノじたいはYoutubeにあります。

英語の調整は意外と楽だった、かもしれない。
というのも発音の種類が多いので、発音が気に食わなければ別のに変えちまえばよい。
日本語だと「あ」は「あ」でしかないので、いじりようがない。

とはいってもかなりの突貫工事だったことは否めなく、直したかったと思うところは次回に活かしたいところ。
まぁー基本的に英語の発音ですね。

カレンダー

<   2009年2月   >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
leSYN情報発信所EXTRA
作成した曲等はこちらから

カテゴリ

アーカイブ