2017年5月アーカイブ

DTM/DAW用PCのグラフィックカードを交換しました。
理由はグラフィックカードの性能が各種プラグイン描画の足を引っ張っていると思われたため。

最近はEQにもアナライザーがついていたりしてプラグインも頻繁に描画します。
それをいくつも立ち上げてパラレルで見ていたりするとたまに描画が追いついていないのがいたりするんですよ。
ひどい時はそのままフリーズします。


発生している上記の問題がグラフィクカードに起因しているとは断定できていません。
ただし現在使用しているグラフィックカードはGeforce 210。チョイと昔のローエンドですね。
210用として提供されているドライバは342.01となっており、若干古いものです。
更新もこれ以上無いかもしれません。



ということで一番怪しい部分を・・・・ということでグラフィックボード交換に至ったわけです。
※前もそんな理由で交換している

買ってきたのは以下のグラフィックボード。


gt710


Geforce GT 710です。
ローエンドからローエンドの変更ですが、世代は大幅に変わっておりパワーアップが期待できます。
GPUのメモリも512MBから2GBに。
ドライバも比較的新しいのものが利用可能です。

Geforce GT 1030という選択肢もあったのですが、予算オーバー。
予算5000円で考えてましたので、10000円ほどする1030は対象外となりました。



交換による効果ですが、現象が頻繁に起きるわけではないのでしばらく様子をみてみることとします。
とりあえず今は安定してマス。このまま何も起きなきゃOK。

グラフィックカード(GPU)の利用状態を可視化ソフトなどで事前に確認しておけばよかったなぁ。
実は違う原因だったりして・・・・長年使っている電源とかむちゃくちゃ怪しい。
考えうる要因ひとつひとつ潰していくしか無いですね。

Tim Follin氏と聞いて思い出す曲はなんでしょう?
ソルスティス?
シルバーサーファー?

どちらも超絶テクニック満載な上にファミコン(NES)とは思えない重厚で深みのあるBGM。
両方共私も好きな曲です。

ですが、私のおすすめは「Treasure Master(トレジャーマスター)」なんです。
Treasure Masterの曲は他の曲に比べて「はっちゃけてる」といいましょうか、変な意味で頭ひとつ抜けてると思います。
Tim Follin氏のNES最後の作品ということも関係してるかもしれません。


例えば1面の曲。
冒頭からスクラッチを思わせるようなメロディが炸裂。これには度肝を抜かれます。




このゲームにおける私の一番好きな曲でもあります。




一般的には3面及び5面の曲がこのゲームを代表する曲として挙げられています。




ファミコンでクロスフェードとか、もういったいどうなっているのやら・・・



ゲーム自体は普通のアクション、2Dプラットフォーマーです。上下左右への任意移動が可能。
場面にあったアイテムの利用が必要で何も知らずにプレイするとかなりキツイ。
1つのステージも長めで、じっくりやり込まないとプレイは思うままにならない
難易度の高いゲームといえるでしょう。


ただ、意図して難易度を上げている可能性はあります。
というのもこのゲーム自体が賞品獲得を目的としたキャンペーンで使用されていたから。


このゲームは全部で6面まで存在します。
しかし6面は隠しステージ扱いになっておりアクセスするためにはパスワードの入力が必要。
パスワードもシークレット扱いとなっており、特定の日時に公表されることとなっていました。
つまり参加者はパスワード公表までの期間に1面から5面の攻略・練習を行なっていたのでしょうね。

パスワードを入力して6面ヘのアクセスを有効にした状態で全てのステージをクリアすると最後に24文字のコードが出現。
そのコードを大会専用の電話番号に通知することで賞品獲得の権利を得ることが出来ました。

コードの受付期間は12時間しか無く、それなりに難しいチャレンジだったと思われます。


Wikipedia(英語)によると賞品の内訳は以下の通り。

  • 「First-Prize」として2名に豪華な賞品(賞金1万ドルなど4つから選択)を授与
  • 「Second-Prize」として250人はSNES(スーパーファミコン)を授与
  • 「Third-Prize として36000人は大会の勝者であることを示す証明書を授与


合計すると全部で36252人が賞品を受け取れたことになります。
「First-Prize」の内容ですが、1万ドル以外にはロックコンサートへの招待、スポーツ観戦、50インチTV+オーディオシステム付きSNESが選択出来たようです。

以前、トップビュー/クォータービューのレースゲームをプレイしたい、という話をしました。
その後いくつか該当するゲームを購入しました。

購入したのは以下の3つ。

  • スーパードリフトアウト
  • スーパーオフロード
  • ロックンロールレーシング



全てスーパーファミコンです。自分に合う内容なのかそれぞれプレイして確認しました。
当然トップビュー/クォータービューのレースゲームなのですがそれぞれ微妙に方向性が異なります。

それぞれの感想は以下の通り。
結論からいうと一番気にいったのはスーパーオフロード。

Cubase 9 を導入

3月の頭に「今作っている曲が出来たらCubase 9導入する」という話をしました
先月曲は完成したので、Cubase 9の導入を実施しました。


導入にあたって行ったことは以下の通り。



  • 利用している各種プラグインを最新バージョンにする

安定動作を望むならプラグインを最新バージョンにするのが一番です。
全部を最新にすることは出来ませでしたが、利用頻度の高いものはアップデートを行いました。




  • 32bitプラグイン継続利用のためにjBridgeの導入

Cubase 9 は64bitオンリー。
VSTBridgeも無くなったので32bitプラグインを継続利用したければ外部ツールを使用する必要があります。
この手のツールで一番有名だと思われるのがjBridge。
いくつか今後も利用したい32bitプラグインがあるのでjBridgeを購入しました。
jBridge自体に興味があった、ということも購入理由のひとつですね。




  • 表示のカスタマイズ

Cubase 9 は1画面構成なのがウリの一つですが、私はデュアルディスプレイ環境で使っているので1画面になる必要はない。
表示をカスタマイズしてそれぞれ別ウィンドウにしました。
なお、「環境設定」はインストール済みだった旧バージョンの内容を自動で引き継いだようです。





結果として大きな問題は発生せずスムーズにCubase 9 へ移行することが出来ました。
操作における混乱や不明点も皆無。

今まで行ったCubaseバージョンアップの中で一番スムーズに移行出来たような気がします。

GW中は出かけたり、家の掃除したり、ファミコンなどレトロゲームのの整理をしたりしていました。
そんな中プレイしていたゲームが初代アサシンクリード(PS3版)。

初代は過去にPC版をプレイ済み。
では何故もう一度やるのか?

理由は2つ。

  • PC版は英語版だったため、ストーリーを完全に把握し切れていない
  • 「アサシン無双」プレイがしたい


PC版をプレイした時のストーリー把握度合いはいいとこ50%というところか。
あらすじレベルでの理解はしているものの、細かい部分は追いきれていない。
これを日本語版でやり直すことで補おう、というつもり。


しかしこの理由はどちらかというとおまけみたいなもの。
本当にやりたかったのは「アサシン無双」プレイ。




当時からステルスアクションしなくても普通に強いって言われてたんですよ。
特に相手の攻撃に合わせて実行する「カウンター」がえらい強力。
カウンター取れれば大体一撃で相手を殺せる。カウンターを繰り返せばあっという間に死体の山。



アサシン無双

こんな感じ。倒れているのは全部敵(衛兵)。8割はカウンターでしとめたかと。

とはいえ常にアサシン無双ができるわけでもなく、ある程度はステルスアクションが必要。
ただ正面切って暴れてもいい、という選択肢があることは攻略(?)の幅が広がったかな、と。
要は堂々と表から入ってアサシン無双してもいいわけで。

そんなもんだからこのゲームの印象的な武器であるアサシンブレードの利用頻度が・・・・低い。


・・・・情緒もへったくりもないですな。
いやでもこれはこれで面白いんですよ。

リターン・トゥ・ゾークをプレイ。今回いよいよモーフィウスと対決。そしてゲームも終了です。
しかし予想だにしないイベントをが待ち構えていました。

その話はまた後でするにして、まずは幻の壁の先にある城へと向かいます。



リターン・トゥ・ゾーク

城の名前はシタデル城。門が閉じています。
門の上にある手が開閉装置でしょうね。離れた場所に何かを当てるとしたら弓を使うしかない。
弓から放たれた矢は手にクリーンヒット。門が開きました。



シタデル城内へと進むとそこにいたのはオークの番兵。

実写取り込みの都合なのか若干画像が荒い。
いや、他のキャラも相応の画像なのだが彼の画像の荒さは抜き出ている。
たまたまだと思いますが。



リターン・トゥ・ゾーク

当然排除が必要ですが、小人の剣は通用しません。
妖精粉で寝たりしないかな?とも思いましたがそれも違うようです。


シークレットブックを見てみましょう。
どうやらオークの番兵の排除は次のステップを踏む必要があるようです。

  1. トウメイ薬を飲んで透明になる。この段階ではオークはプレイヤーに気づいている
  2. スヌート農場にいたどうみてもプードルな地獄犬(HellHound)「アレクセイ」の鳴き声を聞かせる
  3. オークの門番は地獄犬が近くにいると勘違いしてその場を離れる


トウメイ薬・・・・・そういえばパズルにトウメイ薬の作成方法が書かれていましたっけ。
パズルには見えない滝の水とコウモリのフンを混ぜることでトウメイ薬が作成可能と書かれています。

カレンダー

<   2017年5月   >
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
leSYN情報発信所EXTRA
作成した曲等はこちらから

カテゴリ

アーカイブ