2012年7月アーカイブ

黒のグラデーションペーパーを購入

撮影用背景のバリエーションを増やすべく黒のグラデーションペーパーを買ってきました。
ヨドバシAKIBAで3000円弱。



早速撮影テスト。

 

ディー&ダム

 

画像をクリックすると大きくなります。

手元にアリスインナイトメアのトゥイードル・ディとトゥイードル・ダムがあったので撮影。
ふむ・・・・なかなかいいかも。






ロボもの撮影も試したかったので、これまた手元にあった特撮リボルテックのオプティマス・プライムをパチリ。

 

オプティマス・プライム

 

画像をクリックすると大きくなります。

背景黒だとやはりしまるなぁ。
そして己の技術の足らなさを知らされる。

ライティングとか、そもそもグラデーションペーパーの適切な使い方とか。
この辺は何回も撮影して覚えるしかないでしょうね。




セットで買ったけど、まったく使ったことのない緑の背景もいつか試してみよう。
サテン地の布とかもあるので、これも使えそう。

 

Prototype 2(PC版)プレイ開始

| コメント(3)

週末Prototype 2のPC版を買ってきました。
目下プレイ中です。

操作感とか、ストーリーとか、前作から引き継いでいる部分が多々ありますね。空中での滑空(Glide)とか。
前作主人公のAlex Mercerは初っ端から登場。
今回の主人公のHellerもAlexと同じような服装(Alexからプレゼント?されたっぽい)ですが、パーカーのフードはかぶらないのがデフォルト。



最近のゲーム、とくに注力タイトルはグラフィックが秀逸ですが、Prototype 2も同様。
光の表現が非常にきれいです。

ということでスクリーンショット。


Prototype2昼




昼以上にきれいなのが夜。

Prototype2夜

夜+雨。車のライトなどの光の映り込みがリアルです。
昼・夜ともに各種オブジェクトがごちゃごちゃしていて都会の街並みがよく表現されていると思います。

もっとも、移動の基本は屋根づたいなので、このように地上を移動することは少ないです。
屋根に登るときは壁を「走って」いったり、身長の2、3倍を一気にジャンプしたりして屋根に登るので、普通に考えたら目立ちまくってしょうがないと思うのですが。



プレイ自体はまだ序盤も序盤、これからです。

loose fill

 

eBayなどで海外から何か買った場合、緩衝材/梱包材としてよくこれ↑が使われています。
バラ緩衝材、Loose Fillなどと呼ばれている物。




一方日本の場合は、

 

気泡緩衝材

 

プチプチこと気泡緩衝材が使われるケースが多いです。
私も物を送る場合は、プチプチで送る物を巻いて間に新聞紙を詰める、という場合がほとんど。


海外から買った物でこのプチプチが使われているケースあまり見ないんですよねぇ。
大体がバラ緩衝材。
たまに使われていても、プチプチのサイズが大きいものだったりします。



バラ緩衝材は十分に詰められているケースがほとんどで、少なくとも梱包が問題になったことはありません。
ただ、ものがバラ緩衝材の海にそのままドブンと入っているので、バラ緩衝材が物品の隙間に入ってたり、バラ緩衝材同士が擦れて細かくなったものが物品に付着したりするので、取り出した後にまずそれらをはらう、ってのがひと手間ですね。




ただ、海外からの輸送品の場合圧倒的に多いのは、緩衝材の類がそもそも無い場合だったりする。
まぁ、今のところ中身に問題あった場合は無いのでいいのですが。

 

自宅のサーバとPC直結する必要があったのでクロスのLANケーブルが必要になりました。
NIC2枚刺しのテストで、2枚めのNICの簡易動作確認のために必要。


が、LANケーブル置き場を探すもクロスのLANケーブル見つからない!

頑張って探したら見つかったので何とかはなりましたが、そもそも最近クロスのLANケーブルを使わなくなったような気が。



AutoMDI/MDI-X(クロス・ストレートの自動切り替え)のスイッチがかなり浸透したからでしょうか。
アップリンクポート持つスイッチは昔からあります。
恒久的ではなく、ちょっと使いたいだけであればクロス・ストレート変換アダプタもある。
そもそもPCやサーバ同士の直結のシチュエーションがあまりないような。
ファイルのコピー時とかに使うかもしれませんが、そのぐらいか。

もちろん業務利用・企業での利用は別・・・・ですがそれも減ってるような気がするなぁ。



普通のご家庭では、利用はあまり無いかもしれませんね>クロスのLANケーブル

2012 Steamサマーセール終了

| コメント(2)

今年のSteamサマーセールが終了。今回アンコールは無し。
フラッシュと投票がアンコール代わりでしょうか。
同じゲームが複数回セール対象になりましたし。

Saints Row: The Thirdなんか3回ぐらいセール対象になった気がする。



今回も色々買いましたが、今回はTropico 4とCivilization Vを購入したのが一番良かったです。
・・・・でもいつプレイしようか・・・・・特にCivilization V・・・・両方とも時間泥棒ですからねぇ。


パッケージ版持ってますが管理の手間を省くために購入したタイトルもいくつかありました。
Mount & Blade: War Bandとか、Oblivionとか。
箱やメディアがあることは、所持欲をほどよく満たしてくれるのですが、手間を考えるとダウンロード版がいいですね。

インストールメディアどこいったー!絶対あるはずなのにー!と、探し回ることが無い。


Mount & Blade: War Bandはまた時間がある時に腰据えてやりたいですねぇ。
以前も結構時間かけてやりましたが、まだまだやりたりないんですよ。
休日にプレイしたらあっという間に1日過ぎちゃうんだろうなぁ。
こいつも時間泥棒。




それからちょっと気になって購入したのがPT Boats: Knights of the Seaというゲーム。
説明から察するにPTボート(高速魚雷艇)に特化したBattlestations: Midwayみたいなものと予想してます。



海をちょこまか動きながら一撃必殺の魚雷打ち込みプレイをしたいのですが、Prototype 2 PC版が発売されるのでとりあえずそっちが先。

トレーラームービーは面白かったのにゲームが残念な出来だったNaughty Bearですが、何でも続編が出るらしい。
その名もNaughty Bear: Panic in Paradise
Naughty、今度は南の島で大暴れ。
PS3とXbox360のダウンロード販売。2012年秋発売予定。
続編出るとは思わなかった・・・・


Naughty Bearの残念だった部分はとにかくゲームシステムが単調で、ステージもあまり変わり映えせず、飽きが早いという点だったと思うので、その辺に何らかの変化があると嬉しいですが。



Youtubeのプレイムービー
見る限りでは基本的なプレイスタイルは前作と変わってないように見えます。

マップは若干広めに見えます。
あと新武器・新くまも登場するようですし、ある程度は期待したい。

とにかく続編出るとはまったく思っていなかったのでそこは単純に嬉しい。
結果として前作とあまり変わらなくても、私は前作最後までプレイして、一通り楽しめたのでOK!




・・・・そういえばiPhoneアプリでもNaughty Bear出てたんですねぇ。
無料お試し版(Lite)もあるようなので、興味がある人はどーぞ。
とりあえず無料お試し版をインストールしてみました。プレイその他の話はまた後日。

6月に無事ClaptrapなどのBorderlandsのフィギュアが発売されましたが、どうやらBorderlands2のフィギュアもでる模様。
ゲームの発売も今年9月ですし、元々そこに合わせた展開だとは思ってましたが。

久々にNECAのサイトチェックしたら、SDCC 2012の紹介記事に載ってました。
発売は来年。
相変わらずPsychoさんの自己主張が激しいな!



このレビュー記事見るとBioShock InfiniteもNECAからフィギュア発売予定のようですね。



・・・・・が、何より気になるのはプレデターの、



ダッチ・シェイファー(アーノルド・シュワルツェネッガー)with 泥





これは欲しいぞ!

不定期ゲーム昔話の時間です。


当時、ファミコン版ドラクエ4・第二章をやっていたころでした。
モーニングスターという武器がどういうもの・形状なのかさっぱり。
友人たちの間でもモーニングスターの詳細がさっぱり不明。

分かっていたのはクリフトに装備させる「武器」である、ということだけ。

モーニングやスターだけは意味が分かるだけに2つ合わさったそれは何が何だが。
「朝の星/星の朝」って一体なんなんだ?と皆で頭をひねってました。



そのうち、公式ガイドブックなどを見てドラクエ4でのモーニングスターが鉄球と柄を鎖でつないだ、いわゆるフレイルであることが分かるのですが。




そんな感じで、子供のころは知識も少なく、ファミコン等のレゲーだとひらがな、カタカナだけでアイテム名が表示されてたりでアイテム名称がすぐに理解出来ないものがいくつかありました。


アイテムが何かはよく分からないまま「装備したら結構使える」ということで使ってたものもしばしば。

他の例でいうと、


  • ひのきのぼう(ドラクエ2など)


「ひの」「きの」「ぼう」という音節で区切って覚えていたのでどういうものなのかさっぱり。
火の木の棒?

  • レオパルド2(GBSaGa2)


レオパルド2が何故盾代わりになるのか当時まったく分からなかった。
そもそもどんな武器だかもさっぱり。
その後、攻略本見てレオパルド2が戦車であることを知る。
戦車にさっと隠れるんだろうか。

  • いわ(GBSaGa1)


岩。
何故こんなものが武器としてで売っているのか分からず、実は違うものじゃないか、とか考えてました。
が、その後りゅうおうのクイズの答えで子のアイテムが必要なことが分かり、いわが「岩」であることが確定。



  • だんびら(FCウィザードリィ2)


だん・・・びら・・・?
漢字で書くと段平。幅広の刀のことをさすらしい。あしたのジョーとは関係なし。
当時誰かに剣のこと、と教えてもらったのですがまったくしっくり来ませんでした。
しかもファミコン版ウィザードリィ2だとだんびらの上位アイテムの名称が
だんびら+1、だんびら+2とかなっているのでますます混乱。




まぁ私だけが勘違いしていたものもあるかもしれませんが、とにかくアイテム名称から物が想像がしづらかった、ということで。
ほにゃららのつるぎ、とかほげふがのよろい、なんとかのじゅう、であればそれぞれの接頭語が何であれ想像がつきやすかったのですが。




今はゲーム中にアイテムの説明とかあったり、そもそもグラフィックから分かるようになってたりでそういう混乱は少なそうです。

Steamのサマーセールは開始して5日目、大体半分経過しましたがフラッシュセールと投票セールがあるため普段のセールより内容が濃くて何より忙しいです、チェックが。

普通に75%オフで売ってるものもありますし、デイリーも36時間で12時間のロスタイムがありますし、どれもこれも安くて安売り祭り。
追いつけません。
とはいえ、フラッシュ・投票・デイリーで同じゲームが出ることはしばしばあるので、一旦逃してもまた買えるチャンスはある、と。
その分お金も減っていきますが・・・・




ま、とりあえず見てて気になってたタイトルをちょいちょい買ってます。
Tropico4を買いました。Tropico4買った日にフラッシュセールでCivilization5がきたのでそちらも購入。
CitiesXL 2012も買おうと思いましたがそんなにストラテジー・シミュレーション買ってどうする!と思いましたので思いとどまる。



ああ、今日はMen of Warシリーズがセールだ・・・・無印のMen of Warが結構面白かったので他も追加したいところですが・・・・・うん、これもストラテジー(RTS)ですね。






そういえば、投票セールが何になったかすぐ知りたくて、セールの切り替わり直後にSteamのページ見に行ったら、


誰?



い っ た い 何 の セ ー ル だ



アクセスの集中等で表示が上手くできなかったものと思われ。

2012年もSteamのサマーセールがやってきました。


今年は、

  • 日替わりセール
  • 投票によるセール
  • 時間限定セール



の3つがあり、投票と時間限定セールは8時間で切り替わる模様

投票は8時間ですが、時間限定セールの切り替わり時間はゲームによってばらばら。
2時間おきに切り替わっていくみたい。

うひゃあ、こりゃ忙しいセールだな~。全部のセールをチェックするのはなかなか難しそうだ。
いきなりLegend of Grimrockがセールで来てますね。66%オフの$5.99。500円ぐらい。
気になってた方は是非。

とりあえず、ウィッシュリストに自分の気になるソフトをかたっぱしから突っ込んでいく作業をすることにします。

Prototype2のPC版が再来週の7/24に発売されます。
前作をプレイしているので今作もプレイする予定です。




さて。



Prototype2、家庭用ハード向けはとっくのとうに発売されているんですよね。4/24。
内容は変わらないでしょうしわざわざPC版を待たなくても、と思うんですが、私は基本的にマルチタイトルの場合はPC版を買います。


・・・・・何ででしょう?




改めて考えたところ、理由はおそらく以下の通り。

  • PC版の方がグラフィックがきれいな場合が多い
  • Modによるカスタマイズ性が高い




グラフィックの向上は大きな理由の一つです。
アンチエイリアシングなんかはグラフィックカードの機能を使って限界までかけられますので、それだけでも結構見栄え変わります。


Modによるカスタマイズも魅力の一つです。
最近だとTES V:Skyrimがわかりやすい例でしょうか。
Mod入れることで操作やシステムのかゆいところに手が届くようになったり、グラフィックが向上したり、ゲーム内容がガラッと様変わりする場合もあります。



この辺はPCの性能に左右する面が大きいですが、最近は高性能PCが安く購入できたり、BTOなんかでより目的にあったPCが購入できたりで、ハードルは下がっているのかな、と思います。



しかしながら多分私がPC版を選ぶだろう一番の理由は、

  • 前からPCゲームをプレイしていたので、その延長で




だと思われます。
昔からPCゲーム(PC版)で遊んでいたので、今もとりあえずPC版を選んでしまう、という・・・・
続編なんかの場合、前作をPC版でやってたから、今回も、というのもあるでしょう。
Prototypeも前作はPC坂買ってました。


もちろん家庭用のハードでしか出ていなかったり、家庭用のハードの方がよりプレイしやすければそちらを選びます。
特に日本語化なんかは家庭用ハードの方が進んでますし。





そういやXbox360を購入したのはDead Risingをプレイしたいがため、PS3を購入したのはNauhty Bearをプレイしたいがため、だったようなもんでしたねぇ。



いずれにしろ、選択肢があることは買う側にとっては嬉しいですね。

ブルーレイの旧作洋画はタイトル豊富で安く、秋葉原のヨドバシでずらっと並んだタイトルを見てるとどれもこれも欲しくなってきます。
ヨドバシならばメーカー問わずヨドバシ独自に2本で3000円になるので、タイトルが選びやすいのも購入欲をそそる要素の一つ。



以前、モータルコンバットの1&2を買ってきたので、今回はモータルコンバットレガシーを買ってきました。
Webドラマとして10分ぐらいの長さで放映していたものをまとめたもの。
前々から興味があったものなので、ちょうど良かったです。


モータルコンバットコンクエスト(TVドラマ)もブルーレイ化してくれないだろうか。
あとバラカがわらわら出てくるアニメ作品、「Mortal Kombat: Defenders of the Realm」も入手しやすくなると非常に嬉しいんですが・・・・




2本で3000円なのでもう1本買ってきたわけですが、そのもう1本は「デス・レース」。


レース中に人轢き殺してなんぼのカーマゲドン実写版だと思ってください。
リメイク元の「デス・レース2000年」はカーマゲドンプレイしていたころに見たので、いつか見てみたかったなぁ、と思うタイトルだったんですよ。


おおっと、映画モータルコンバット1とデスレース、ともに監督一緒だ。(ポール・W・S・アンダーソン:映画版バイオハザードなど)





そういやカーマゲドンの新作は公式サイト見ると2013年予定ですか。
開発が続けられているようで何より。
夏にはiPhoneやAndoridでアプリがでるようですね。Youtubeに動画があります
楽しみ。

音楽ソフト関連の 箱

GWにPCゲームの箱を整理してすっきりしたのですが、音楽ソフト関連の箱が結構場所を取っていることに最近気づく。




音源の箱は、デカい・・・・


もちろんDVDサイズのものも多いですが、大容量サンプリング音源はDVD複数枚が当たり前で、そうなると収納の関係から箱も大きくなってしまうという・・・


あと分厚いマニュアル付き買うと、必然的に大きくなりますね。



しまいたいのはやまやまですが、時々「今回はあの音源を使おう」となってインストールが必要な時があるので、すぐ引っ張り出せる状態にしておきたいんですよねぇ。


んー、とりあえずしまいたくないので、すこし積み方を変更して圧縮率をあげますか。
さすがに以前のVersionのKOMPLETEとかはしまってもいいかもしれない。




あ・・・ダウンロード販売のものと合わせて一旦リスト化するべきかも。
ダウンロード販売のものは買って少し使って放置、も多いなぁ。
何があってどこにあるのか、把握しきれていないぞ。


そういう意味では管理機能も統合されているSteamは便利だ、と改めて思うのです。

えー、うちで開けずにタワーと化しているフィギュア・アメトイ・おもちゃその他。
開けても飾る場所ないのと、ブリスターパックなどの密閉型パッケージなので開けづらいため。


・・・といって、前回Bioshock2のフィギュア開けましたが未開封のものはまだまだあります。
それこそ山、タワーのように。



と、言うことで、タワーの中からすこしづつ開けていく企画です。





今回はトランスフォーマー祭。

  • トランスフォーマー ダークサイドムーン メガトロン
  • トランスフォーマーRID サウンドウェーブ
  • コンボイ


の新旧3つです。メガトロンとサウンドウェーブは海外版。
コンボイはノーマルのコンボイじゃないんですが、それは後ほど。







まずメガトロンとサウンドウェーブから。


ムービーのメガトロンの中ではこのダークサイドムーン版が一番好きです。
適度にマッシブ。
逆にプライムのサウンドウェーブは細身ですね。ポーズ付けちと失敗。





次にコンボイ。



コンボイはコンボイでもペプシコンボイなんです。
ペプシのカラーリングがマッチしますね。
「NASAで誕生した、意思を持った金属にコンボイの姿を与えたもの」という設定とのことで、コンボイの姿をしたペプシマンとも言えそうです。





ペプシコンボイはトレーラーくっつけてなんぼ、なので変形させましょう。




ということでビーグルモード。
ペプシが用意できなかったのでこの前使った接点復活スプレーを。
黒い色のせいか妙にマッチするなぁ>接点復活スプレー。






他の2人も変形させましょう。

ムービーのシリーズは変形が難しいものが多いように感じます。
リーダークラスのリベンジ版オプティマスプライムはビーグルモードに変形させることが出来ませんでした・・・
1時間ぐらいトライしたんですがどうしても手足が収納できずあきらめ。


このメガトロンもそこそこ複雑。
でもきれいに変形するメカニズムは感動します。
ロボットモードでかぶっていたフードも荷台にかけるカバーになるし。


サウンドウェーブの変形はメガトロンに比べると簡単でした。





最後にビーグルモードで全員集合。

背景は以前から使ってるこの青がいい感じですね。
黒の背景も色画用紙でも用意してみました(ロボットモードの写真)が、やはり専門の背景紙のほうが断然映りが良いようで。


以前使ったグレーの背景はちょっと使い方がムズい。
まとめて買ったのでまだ緑があったはずですが、緑もまた使いづらそうな背景だなぁ。
やはり黒のグラデーションペーパー買うか・・・




なんといってもトランスフォーマーは変形が醍醐味ですね!
また折を見て、開けてないフィギュア・おもちゃを開けていきたいと思います。

TOKYO JUNGLE、STORYモードクリア。
SURVIVALモードと平行してプレイしないとSTORYモードが先に進まないので、クリアまでそれなりに時間かかりました。

STORYモードの最初は「ふーん・・・」と言う感じで、SURVIVALモードのおまけみたいに思ってましたが、中盤、ライオンが出てくるあたりから各動物どうしの絡みが出てきて面白くなってきました。
そして後半はストーリーもゲームそのものも歯ごたえがあって、非常に楽しめました。


何故人間がいなくなってしまったのかについてもなかなか面白い解釈で、妙に納得。



とりあえずこのゲームの真の主人公は土佐犬ですねぇ、こりゃ。
ハイエナの悪役っぷりもいい。

WavesとCubaseのアップデート

そろそろWavesをV9にアップデートしようかな~と思ってましたが、私が使用しているCubase5.5.3は残念ながらWaves V9のサポート範囲外


もちろん動くかもしれませんが、何かあってもサポート範囲外ですからねぇ。
Cubaseもアップデートか、と思いましたがCubaseはここ数年2年おきにアップデートしているので、ちょうど来年頭にCubase 7が出るかもしれない。
というかそこでCubase7が出ればアップデートするつもりだった。



ちょいと悩んだのでCubaseのWebサイトでいろいろ確認。
今の最新は6.5.1ですね。

前Cubase5買ったとき、初期バージョンは結構安定しなかった覚えがありますね。
細かくアップデートされて少しづつ安定していった記憶があります。
今の5.5.3だとほぼ問題ないですし。少なくともうちでは安定してます。


うーん、Cubase7へのアップデートではなく、現行最新の6.5.1にアップデートして安定性を取る、というのもありか。
当初の目的のWavesのV9も使えるし。




問題は両方アップデートすると、もちろんそれだけ費用がかかることですかね。
悩ましい。

 

Diamond Select Toys社から発売予定のAlice: Madness Returnsのアクションフィギュアは当初6月発売予定だったのですが、もう7月になってしまったことを考えると遅れているようですね。


新たな発売日は夏から秋にかけて、といったところでしょうか。
ショップによって7月とか8月とか情報がまちまちなので、なんとも分かりません。
待つしかない。



うちのFigma改造アリスは背中のリボンつけました。
見た目に大きく変化するほど作り込めてないので写真は割愛。
またそのうちに。

カレンダー

<   2012年7月   >
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
leSYN情報発信所EXTRA
作成した曲等はこちらから

カテゴリ

アーカイブ