タミヤのIII突B型作成です。これで最後。
ライトフライヤーの時と比べると製作時間はだいぶ少なくて済みました。
ディティールアップを最小限にしたからもあるでしょうし、ライトフライヤー自体手のかかるキットだったからというのもあると思います。
多少反省点はあるものの、それなりには仕上がったと思いますので満足です。
さて、制作の方ですが前回ウォッシング兼スミ入れを行っており、そこからの続きとなります。
このあともう一回ウォッシングを行う予定なのですが、先に履帯の塗装をしてしまいます。
キット添付の一体成型履帯はそのまま塗装出来る(軟質ポリスチレン製。キットで使われているプラが柔らかくなったもの)とのことですが、念の為メタルプライマーを塗っておきました。不要だと思いますが。
その後ジャーマングレーで基本塗装してからピグメントを溶剤で溶いて塗ってます。
車体に巻いてみて様子見。
いけそうな感じなのでウォッシングの作業に戻ります。
2度目のウォッシングも油彩で行いました。
今度はアイボリーブラック+ローアンバー+バーントシェンナにして黒っぽい茶色に。
同じ要領でペタペタ塗って、乾燥後に拭き取り。
1回目より多少色を残す感じで。
ウォッシング後に先程塗装した履帯も取り付けちゃいます。
輪っかにして左右取り付け。転輪に接着してたるみを表現。
ということでウォッシング+履帯取り付け後。
逆側から。
たるみ表現が甘いなぁ。かろうじてたるんでいる感じ。
このあともうちょっと調整。
その後足回りの塗装、そして仕上げを行いました。
・・・・この部分一気にやってしまって写真が残っていないんですよ。
やったことは、
- 足回りに溶剤で溶いたピグメントを塗る
- 履帯の色調整
- 上面にも足回りで使ったピグメント使って色調の調整
- 足らないパーツ(車長用双眼鏡等)の塗装と取り付け
- マフラーのサビ表現
- ところどころ鉛筆でなぞって金属感を出す
- その他細かい作業いろいろ
でしょうか。
足回りやったあとは全体を見た時に足りてない部分の調整を繰り返した、という感じです。
ということで完成品はこちら。
上記写真はクリックで大きくなります。以下同様。
反対(左)側。
前。
後ろから。
心残りはいくつかありますが、中でも足回り表現が一番ですかね。
土の色が赤い。ピグメントの色調整がよろしくありません。
こういう地肌の地方もあったかもしれませんが、一般的にはもうちょっと暗い色だと思います。
履帯のたるみも調整加えたとはいえまだまだ。
連結ではない一体成型のタイプとはいえ、もうちょっと、こう、なんか出来た(?)のではないか思います。
一方良かったと思うのは油彩を利用したこと。
発色の良さは抜群ですね。
ターペンタインを思ったより使ってしまったので、今度はもっと大きなサイズを買ってこないと。
冒頭にも述べたとおり、総じては満足です。
今回やれなかったことがいくつかありますが(雨だれ表現、ホコリ表現etc)、それらは次回チャレンジできそうだったらやってみます。
※その後、調整を加えました。こちらから 以前作成した1/35 III号突撃砲B型を微調整/色味と埃加減